2022/08/12
2022/08/11
2022/08/10
2022/08/09
New Stock DUCATI 999s
ドゥカティ 999sが入庫致しました。 レアカラーの黒です。 軽くスリップダウンしたままの状態で入庫。 カウル類に勿論、傷は御座いますので、早速、リペイント中。この機会に、アッパーとかをカーボン化します。 999R純正の!!
999系は壊れてるのが少ない気がしますが、一応、毎度のインジゲーターランプのチェック。 油脂類など出来る所から、作業はして行きます。
リアブレーキパッドが少なかったので交換。 販売までには、まだまだ、時間は掛かりそうですが、ゆっくりと楽しみながら仕上げて行こうと思ってます(笑)
998sファイナルエディション、車検に行こう、行こうと思ってましたが、お客様の車検、また雨なども有ったので、予定が狂ってしまい、夏休み明けに車検を取得します...






2022/08/08
2022/08/07
2022/08/06
D-312R
昨年販売しました、ドゥカティ 900SS ファイナルエディションが車検で入庫。 テルミとFCR以外、ほぼ、ノーマルで販売した車両は、色々と手が加えられ、お金掛かってるマシンと成って居ました。 STMのスリッパーに変更。 東レ D-312Rが飛び散らなくて良い。 ちと、高いですがね。
SBKスリッパー、僕の1098sと一緒。 エボの方が派手だけど、こっちの方が渋いっすよ。 まあ、個人の価値観の問題ですがね。クラッチが外れていた状態、その他も先に作業してからエンジン始動。 ですが、エンジン始動しない… なんでなーん。
去年、新品のFCR組んで納車。まさかと思いましたが、タンク内から異臭。 キャブ、腐ってました… 納車して、一回も乗って無いので、仕方ない(笑) キャブをバラス羽目に。 置いている環境で、かなり違うんです。 1年でダメな事も有れば、5年でも平気と言う事も…






2022/08/05
Battery charging
ゴールデンウィークに乗ったきり、乗る事も、見る事も無く、ガレージの肥しに成ってた、デスモセディチ D16RR(笑) 未だに、所有している感じがしない... そろそろ、バッテリーがヤバそうなので、バッテリー充電。 たまには動かさないと良くないので、往復6km、動かしました。
久し振りに乗ったけど、やはり、まんまレーサー。 走り出してしまえば良いけど、やはりスタートに気を遣う… そして、爆音好きの僕でさえ、少し躊躇してしまうGPサウンド。 恥ずかしい位にウルさい。
余りに紳士的なナンバーの角度が嫌だったので、少し角度を付けました。 テキトーな物で作ったけど、まあこれで十分だ。 に、してもリコールの部品、入荷の連絡ないな~。 次、触るのはリコールだな(笑)






2022/08/04
voltmeter
ドゥカティ 900SL、赤い方です。 同じ様な車両が多く、同じ様な状態ですので、何をどうしたか、忘れる… カウルはリペイント中。ヘッドライトは磨いて置きます。
毎度のインジゲーターランプのチェック。 これを見て、電圧のランプが点いて無いじゃんと気付いた方、壊れている訳では無く、対策のレギュレーターに変更して居るので、点かないのです。 916系も97yまでは、電圧のランプが有ります。98yから無くなります。 レギュレーターが違うからです。
クラッチ板を外して清掃。 今持ってる、SS、SLが4台ですが、距離も一番少なく、一番綺麗。 そして、販売価格も一番高く成る(笑) カウルが戻り次第、車検を取得して、ロードテスト。






2022/08/03
ITALJET DRAGSTER200 is SOLD
ドゥカティのパニガーレ見たいですが、イタルジェットのドラッグスターのテールランプです。このネオンみたいなのが車もそうですが、最近の主流。 こんな感じの汎用ウインカー出ないかな...
ETC車載器の取り付けを行いました。 前にも言いましたが、このドラスタはお客様からの受注なので、既に売約済みです。 中古が流通したら、僕も通勤快速として欲しいな。 ただ、シート下に荷物は全く入りません(笑)
ちょくちょく、カスタムパーツも出て来てますね。 まずは、フルエキのご注文を頂きました!! 有難う御座います!! ただ、納期は早くても秋ごろ。 車両に2年お待ち頂いたので、3か月位は余裕ですね(笑)






最近のコメント