Mobara Specification
来週、茂原で開催されるレースに出場します。で、ゼッケンは、まぁ先日のレースの時のが張って有るから、張り替えたりするのも面倒だし、同じでいっか、と思っていた。 しかし、MFJやMCFAJと違うので、ベースや文字色、書体も気にしなくて良い。 と言う事は・・・
何でもOK! なら、やって見たかった、斜体や影文字、色変更。Moto GPっぽい感じにして見たかった(笑) 近くの画材屋にカッティングシート買いに行く。 この前も思ったけど、一桁なら簡単なのに、二桁になるとバランスが難しい。 まあ、また来月はまた、レギュレーションにあった物で、違う番号になるだろうから、良いんだけど。 8/20はスペシャルな番号だし。
それと、マフラー変えたけど、ヒートガードがRYOMAXのは45Φ用で付かず、SPS/R等のタイプの物に交換しないと付かない。コルサタイプを買おうとしたんですが、欠品なので、SPS/Rタイプの物にしました。パッと見た目ではどっちも変わんないんだが。。。
| 固定リンク | 0
「Motorcycle」カテゴリの記事
- MAX10 is tomorrow.(2010.05.01)
- Petty tricks(2009.07.03)
- S1WB sales beginning(2009.04.10)
- Muffler exchange(2009.03.06)
- MV AGUSTA F4 750S(2009.01.07)
「Race」カテゴリの記事
- 2021.09.26 MAX10(2021.09.28)
- 2021.04.24 FastMax(2021.04.28)
- 2021.04.04 MCFAJ MAX6(2021.04.06)
- 2019.09.29 MAX7(2019.09.30)
- 2019.08.04 MAX7(2019.08.05)
「Custom」カテゴリの記事
- Brembo RCS(2024.10.28)
- OHLINS(2024.10.25)
- NITRON(2024.10.11)
- JETPRIME(2024.10.10)
- DUCATI 900SL & MV AGUSTA F3 RC(2024.02.18)
コメント