The front fork is overhauled.
先日の暖かさが嘘の様に寒く、しかも雷雨… 東京の桜も散っちゃうな。 雨の日は殆ど誰も来ない。 雨の日は自分のバイクを改造るに尽きる!?
オフシーズンにやろう、やろうと思っていた、フロントフォークのO/H。 オフシーズンはガレージに置きっぱなので、回送するのが面倒。 ようやく作業する。 オイル漏れ等はしてませんでしたが、どうせバラすなら消耗品も交換する事にした。AssyでO/Hパーツ出てるのは良いが、部品代だけで15,000円オーバー 高いですね。 フォークオイルとパーツクリーナーは別で。
フロント廻りバラし、フォークもバラバラに。 ヘドロみたいなフォークオイルが出てきたwww フォークをバラすのに、特殊工具が必要に成ります。 ドカパフォで買うと、3万位するらしい(恐) 仕組みが分かれば、特工を作る事も出来ますが、有る物でもどうにか成ります(一人では無理ですが。。。) 腕力を駆使し組み込む。 油面調整し取り付け終了。
スリッパークラッチもグリスアップする為、分解。 こないだの富士でスタート時にジャダーが出るのを感じ香ばしい匂いもしたので。。。 正直、もう終わってますね。 バスケットかなりのガタが有ります。 まあ、滑ってないから良いですが。 時代遅れの12Tを48Tに交換したいが、マネ~が(爆) 次の筑波はスタート時に回転上げるの止めよう。 フロントアップしてアクセル戻すなら、普通にスタートした方が速そうだし。
ああ~、フロントフォークO/Hでフィーリング変わったか、確かめに走りて~。けど、ライセンス無い… 走行会、有りませんかね。。。 筑波まで、あと18日。


| 固定リンク | 0
「Motorcycle」カテゴリの記事
- MAX10 is tomorrow.(2010.05.01)
- Petty tricks(2009.07.03)
- S1WB sales beginning(2009.04.10)
- Muffler exchange(2009.03.06)
- MV AGUSTA F4 750S(2009.01.07)
「Repair」カテゴリの記事
- Meter lens repair(2025.03.09)
- Typhoon damage(2018.10.31)
- Crack in Meters(2017.05.20)
- Stepping motor(2016.06.04)
- Meter exchange of the lens(2015.07.12)
コメント