STM SPIDER SPRING
明日BS走行会だと言うのに、ダダを捏ねる916君・・・ クラッチのフルードを交換して、さあ終わり。 と言う事には成らんかった。 エアーが抜け切らない。 上からも下からも抜いて、当たりはくるが何か変。う~ん、マスターの中が駄目なのか? パーツを頼んでも間に合わない。 開いてて良かったナップス(笑)リペアキットを買いに行き、O/Hするが変わらない。 スイッチBOXも外しました。
なら、クラッチ側をばらす事に。クラッチプレートが固着している。 取り合えず綺麗にして各部、グリスアップをしよう。クラッチバスケットがかなり汚い。 外してみると、多少オイルが。乾式なのに半湿式と言うのはオーバーですが、でかいシールから多少滲んでいるのか。 パーツクリーナーで綺麗綺麗。
なので、今回走ってみて、出て来てる様ならシール交換しないと。スリッパーの要、ベアリングのグリスが殆ど無いじゃん。グリス、オイル!?、鉄粉でかなり汚いスリッパークラッチ。 前回バラしてから大した距離も走ってないのにコレじゃ困る。 毎回バラさないと駄目。う~ん面倒。 綺麗にしてから組み付けて行くと・・・ なんじゃこりゃ~!!
スパイダースプリングにクラックが入ってるでは有りませんか... ガ、ガ、ガ、ガ~ン。 終わったか。 これだ、コレが原因でクラッチの切れが悪かったんだ。 おい、明日走るんだぞ。 どうする。 パーツはモトコルセさんに注文。だが明日到着、間に合わん。 これ7千円もする、ビックリ。 そんな時、神が居たのを思い出す。 ワンウェイで預かってるSPSにSTM スリッパー付いてるじゃん。すんません!! お借りしました、有難う御座います。 取り合えずこれで組み、問題無くなった。 後は明日の天気のみ。
P.S.来月にしようと思っていた48T・・・ 一緒に買ってしまった。 家計は大丈夫なのか!? ご利用は計画的に。


| 固定リンク | 0
「Motorcycle」カテゴリの記事
- MAX10 is tomorrow.(2010.05.01)
- Petty tricks(2009.07.03)
- S1WB sales beginning(2009.04.10)
- Muffler exchange(2009.03.06)
- MV AGUSTA F4 750S(2009.01.07)
「Repair」カテゴリの記事
- Meter lens repair(2025.03.09)
- Typhoon damage(2018.10.31)
- Crack in Meters(2017.05.20)
- Stepping motor(2016.06.04)
- Meter exchange of the lens(2015.07.12)
コメント