RYOMAX Impression No.27 DUCATI HYPERMOTARD1100S
RYOMAXの独断と偏見のインプ27弾!! 今回は、仕入れたバイクでは無く、某雑誌社様がドカティジャパンから借りている、広報車両に乗らせて頂きました、ドカティ ハイパーモタード1100Sです。
余り時間が無いので、早速試乗。 ホントは峠とかに行きたかったが仕方ない。 跨ってみると、車高は身長180cm弱あるRYOMAXでも足はべったりとは付かない。 しかし、ミラーはバーエンドに付いているし、カウルも無いので、物凄く開放感が有り、ハンドルまでも近くコンパクトな印象。
メーターも今風のデジタルだか、視認性はまあまあ。夜はまた違うんだろうけど。 ギアをローに入れ発進。 トルクフルでアクセルをラフに開けると、フロントアップ。 流石ハイパー。 ハンドリングがビューエルに似ている様な気がする。
フロントサスは結構柔らかい印象を持った。これもあるのだろうけど、ラジアルマウントのブレーキが良く効くので、普通の感覚でブレーキングすると、凄いノーズダイブ。乗り慣れれば、物凄くコントロールし易いのかと。
エンジンは1000DSをボアアップした1100DS。 当たり前だが、年々進化していて物凄く乗り易い、悪く言えば、ドカらしさは無い。誰でも当たり前に乗れる。しかしクラッチがこんなに軽いのにはビックリした。
フロントの柔らかさに比べリアは硬い印象を持った。もう少し柔らかい方が好みかな。まあ、それは調整すれば良いだけの事。 街中しか乗ってないけど、動きはキビキビと言う感じで、行きたい所に行ってくれる。 しかし、ハンドルはドカ、切れません。
マフラーはノーマルなのに、かなり良いサウンドを奏でてくれます。 1098もノーマルで音量オーバーするとか、チラホラ聞いているけど、このハイパーモタードも大丈夫!? そんな印象。
正直、この手のバイクは今流行。ハイパーモタードはKTMスーパーデュークがライバル。 ドカティと言うメーカーはスーパーバイク、スーパースポーツのイメージ。 KTMが来年本格的なロードバイクを投入するが、ドカティには余り、色々な路線に行って欲しくないのも確か。
盛り上がってないバイク業界には良いのだろうけど、フェラーリがワゴンやクロカン作ったらイメージダウン。エンツッオが無くなった今は有り得るかも知れないが、生前には有り得ない話。 ドカもそう言うスピリット魂で居て欲しい。



| 固定リンク | 0
「Impression」カテゴリの記事
- SUOMY(2016.04.02)
- Bike-Lift(2013.01.03)
- Christmas holidays(2012.12.17)
- RYOMAX Impression No.46 HONDA NC700(2012.04.22)
- RYOMAX Impression No.45 BMW S1000RR(2010.05.23)
コメント
USASHIROU君。違います。仕事柄、年に何回かはそう言う事も有ります。
投稿: RYOMAX | 2007/12/27 10:32
3K押したのってこれ??
投稿: USASHIROU | 2007/12/26 20:51