Car inspection
900SSと自分の車検。朝市、杉並区は!? どこでも実施してるのかは分かりませんが、RYOMAX位の年齢に成ると無料で健康診断が出来るみたいなので、区民検診に近くの病院まで行ってきました。九時前に行ったのに、先客のお爺ちゃん、お婆ちゃん達が10人ほど・・・ こりゃ時間が掛かる。 まずは尿検査、と言っても尿検査も、検便も血液検査も今日は採取しただけで結果は後日。レントゲンと心電図もやったが全部後日... 来週も行かなきゃならない&眼科にも行くんだって。 結構面倒、ですが無料ですからね~♪ 一年に一回くらいは検査しないと。 若いけど、若くも無いのか。
お昼過ぎに練馬陸自。 急遽、昨日予備検(地方納車の為)の予約入れたが第③ラウンドは予約で一杯。 取り合えず第④で取ったけど、第③に間に合う様に行った。どうせ第③で受けさせて貰えるからね。しかしシステムが良くないから最近予約で一杯...
900SSは光軸調整のボルトが3本有って面倒。テスター屋で作業して貰ったが割かしスムーズに終わった。これを行わないと、何回もやり直しに成る。その都度、最後尾まで戻されたら一日が終わっちゃうよ。
で、1時チョイ過ぎにラインに並んだけど混んでる。ラインの一つが工事中だからかな。 灯火類OK、ってここで落ちるようじゃ、お話に成らない。次にやっぱり測られるテルミ管www 何時も思うけど、お仕事ご苦労~さん。って感じ・・・ これノーマルより静かだぜ。 4000rpmまで上げてください。ハ~イハイ~♪ フン余裕だぜ。 計測器のデシベル数を見ると80.4db。文句あるか!! なんて優等生なテルミニョーニ(爆)
で、ラインに入ろうとしたら検査官A「あの~シートカバー」って言われたから「ほらっ、タンデムシート見えるでしょ!!」と言ったが、流石お役所仕事... 外してくれと。じゃあ外すから、と言うが後で外して持って来いだって… ちぇっ。仕方ない、とっととラインを終わらせよう。 ブレーキOK、排ガスが無いから、前のバイクを抜き、ライト検査。 テスター屋に頼んだ甲斐よ、一発で全て終了。 シートを外して持って行ったら、
検査官A「最後尾に並んで下さい...」 ありゃりゃ。 寒い中、最後尾に付け、順番を待つ。順番が来た時は検査官Aでは無く。
検査官Bが、「あれ!? これだけで終わりですか!? 」
俺「そうです、この1分掛からないで外せるシートカバーのチェックだけです。」
検査官B「そうですか、はいご苦労様です。終わりです。」
これだけの為に、10分は損した。 モンスターは外すのに、コイン等を使うから外していくけど、SSはシート外せば簡単に外せるし、後ろから見えるから大丈夫だろうと思ったのが間違いだった。まあ、何事も無く終わったから、良いのだけれど。
| 固定リンク | 0
「Diary」カテゴリの記事
- Hyperopia(2023.08.27)
- Start work(2022.01.07)
- Negative spiral(2021.08.25)
- mackerel(2021.08.16)
- Virus(2020.03.03)
「Motorcycle」カテゴリの記事
- MAX10 is tomorrow.(2010.05.01)
- Petty tricks(2009.07.03)
- S1WB sales beginning(2009.04.10)
- Muffler exchange(2009.03.06)
- MV AGUSTA F4 750S(2009.01.07)
「Clinic」カテゴリの記事
- meter lens replacement(2024.09.01)
- Brake master replacement(2024.01.21)
- various malfunctions(2024.01.11)
- DUCATI M750(2024.01.06)
コメント