Pressure on inside Control valve
昨日は筑波に行ってました。その話は明日にでも。今年最初の走りを前に、RYOMAX GP08に新たなカスタム。 AELLAさんから出ている、内圧コントロールバルブ&ブローオフバルブを取り付け。 内圧は安く手に入ったのでwww ブローオフは新品です。 ノーマルのブリーザータワーを外しますがその前に・・・
どうせ、ホース類も外して作業するし、エアーボックスも外さないと駄目ですから、タンクを外し、ファンネルを外して、エアーボックスを外します。
インジェクター剥き出し。 ゴミ等が入るのを防ぐ為、ウエスを突っ込んで置きます。
エアーボックス外すとヘッドのDUCATIロゴがお目見え。
そしてデスモ 4VDOHC。
ここまで外してブリーザータワーを外します。 特工が必要ですが、それに変わる物で外しました。決して、プライヤー等で回さない様に。傷が付いても良いなら別ですが。
初期モデルのリコール対策済みの物は、Oリングが無い。 なので、シールテープと液体パッキンで閉めます。 新品ではないので仕方有りません。 だって中古ですから。
それよりこっちが面倒です。エアーボックスに穴あけ。 916系は右前にしか取り付け出来ません。 円カッターで切り、バリとりすればOK。
ボルト三つでブローオフバルブを取り付け、一応レース用にしました。 レース用って、どの辺りのレースの事か分らないけど。
後は元に戻せば終わり。 さ~て、どの様なフィーリングに成るのか楽しみ。それは、明日の日記で。




| 固定リンク | 0
「Motorcycle」カテゴリの記事
- MAX10 is tomorrow.(2010.05.01)
- Petty tricks(2009.07.03)
- S1WB sales beginning(2009.04.10)
- Muffler exchange(2009.03.06)
- MV AGUSTA F4 750S(2009.01.07)
「Custom」カテゴリの記事
- Brembo RCS(2024.10.28)
- OHLINS(2024.10.25)
- NITRON(2024.10.11)
- JETPRIME(2024.10.10)
- DUCATI 900SL & MV AGUSTA F3 RC(2024.02.18)
「Dress up」カテゴリの記事
- Angel number(2022.02.02)
- Tank cap(2021.12.03)
- Alcantara(2021.09.04)
- Anodized fork(2019.07.30)
- pipe organ(2019.04.14)
コメント