« 2008.06.01 Action shot | トップページ | Fuel Sensor »

2008/06/09

Beautifully

Img_0173

916系のヘッドライトは年数も経っているので仕方有りませんが、必ずと言って良い程に曇っています。曇っていると、他の部分が綺麗でも古臭く見え、見栄えが非常に悪い。 バラして洗って、曇りを取りましょう。 バラせない方は、バルブを抜いて、棒などを突っ込み、シコシコと仕上げてください。 でも、バラした方が早くて綺麗になります。 画像はバラして、中性洗剤で中をゴシゴシ洗って居る所です。

Img_0179

乾かしてる間に、クラッチもバラして、ダストをエアガンで吹き飛ばす。 室内で作業する方は居ないでしょうが、外でやりましょう。 そして、防塵マスクも忘れずに! かなり、体に悪い粉が大量に出てきます。 通行人などにも気を使いましょうw おばちゃんなんか通り掛かると、口の前に手を持って行き、凄い顔で睨まれます…

Img_0180

キッチリと乾かしてから、元に戻して組んで終了。 こんなに綺麗になります。 バルブを外すやり方はHIの方は出来ますが、LO側はプロジェクターですので、プロジェクターの内側しか綺麗には出来ません。 バラせば、プロジェクター内外及び、レンズの内側まで綺麗にする事が出来ます。 次回は、電磁ポンプ・フューエルセンサーの交換です。

CoRichブログランキング GYRO(ジャイロホームページへ!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« 2008.06.01 Action shot | トップページ | Fuel Sensor »

Diary」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Beautifully:

« 2008.06.01 Action shot | トップページ | Fuel Sensor »