It broke. & It cracked.
来月の連休、恒例の西伊豆旅行に持って行く予定の三輪バギー。去年パーツを頼んで置いたけど、放置しっ放しだった、ヤマハ トライジンガー(TY60)の直しに入りました。 スターターのスプリングが駄目で、紐も切れてしまったので、そこは○金総帥に任せる(笑) かなり悪戦苦闘していたが、無事にエンジンは掛かった。
総帥にやって貰ってる間に、メインS/W、CDI、アクセルワイヤー、ブレーキワイヤー、その他等を交換。 一番の問題は、錆びて穴が開いているエキパイを外す事。 如何せん、25年前位のバイクだし、海で遊んでるからサビサビ・・・ ボルトの山は変形してる。 バイスでも外れない、鏨でやったがシリンダーが割れた。
シリンダーは注文する事にして(有るのか)、ならヘッドを外す。スタッドボルトのナットもサビサビで取れるのか!? 潤滑剤漬けにして、回すと外れたが、なんとナットと一緒にスタッドボルトも付いてきた・・・ そして、一本は折れてしまった。 最悪の状況です。
こんな感じだから... ここに溶接して貰い、抜く方法で進める予定ですが、それが無理だとボーリング屋さんに持って行く事に成る。 間に合うのか!? 取り合えず、シリンダーやスタッドボルト等はパーツが出ました。 素晴らしいねヤマハさん。 直る事を祈る。




| 固定リンク | 0
「Diary」カテゴリの記事
- Hyperopia(2023.08.27)
- Start work(2022.01.07)
- Negative spiral(2021.08.25)
- mackerel(2021.08.16)
- Virus(2020.03.03)
「Motorcycle」カテゴリの記事
- MAX10 is tomorrow.(2010.05.01)
- Petty tricks(2009.07.03)
- S1WB sales beginning(2009.04.10)
- Muffler exchange(2009.03.06)
- MV AGUSTA F4 750S(2009.01.07)
「Clinic」カテゴリの記事
- meter lens repair(2025.05.11)
- Various maintenance for DUCATI(2025.03.08)
- meter repair(2025.02.16)
- meter lens replacement(2024.09.01)
コメント