« 2008.09.07 MCFAJ Rd.3 MAX10 FUJI | トップページ | Connecting directly »

2008/09/10

Side car registration

P1000158

ピアジオ MP3 250RL・・・ 登録に関する事がイマイチ良く分からない。 色々と調べ、フロント二輪のトライクとなる。 道路運送車輌法だと、側車付き軽二輪車。 登録は側車付き軽二輪車らしいが、この車両は軽二輪で登録されてた。 軽二輪には側車付き軽二輪も含まれる見たいだが、付けられる物は付けて置こう。 陸自に連絡し、必要書類を聞いて、軽二輪から側車付き軽二輪に変更した。料金は40円也。

P1000159

必要な書類は届出済証と自賠責、カタログ(プリントアウトしたもので可)、理由書、印鑑、それらを持参の上、また書類を作成するが、違う所は「軽二輪」が「側車付き軽二輪」になるだけ。 軽二輪ならヘルメット着用で二輪免許で運転出来ると思うが!?  ただ、道路交通法では三輪車と成り、普通自動車の免許が必要に成る。 なぜ、側車付きに変更したかと言うと、軽二輪じゃノーヘル駄目!? でも、側車付きならノーヘルOK!? どうなんだろう???

P1000160 

よく分からんが、トライクもサイドカーもぜ~んぶ纏めて側車付きと言う事。 ただ、二輪の免許で乗れるのは、サイドカーでも、バイクとサイドカーが外せる物と言う事かな!? このMP3やシンユー、またゴールドウィングやハーレー、スクーターのトライク等、タイヤが一個でも無かったら走れなく成る車両をトライクと考えれば良いのだと。

Photo

第三京浜の保土ヶ谷や海老名SAで時々見かける、クラウザー ドマーニなんかも、法の改正にあたり、今はトライクのジャンルに入ると言う事。 車体も分離出来ないし。ただ、この辺の年式は書類を提出するのが大変そうだ。 でも申請すればトライクでノーヘルで乗れる。 まあ、殆ど車みたいなモンだが… それにしても、なんか腑に落ちない部分が色々有り、免許や道交法含め、正しいのか、正しくないのか!? グレーですね(笑)

CoRichブログランキング GYRO(ジャイロホームページへ!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« 2008.09.07 MCFAJ Rd.3 MAX10 FUJI | トップページ | Connecting directly »

Diary」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Side car registration:

« 2008.09.07 MCFAJ Rd.3 MAX10 FUJI | トップページ | Connecting directly »