Dirt of clutch
なんか、Jrの風邪がうつった様で余り具合の良くない僕です・・・ 通勤の足に使ったいたピアジオ MP3は売約済みとなり、本日関西へ運ばれます。 大した距離は乗ってませんが、知らないお爺ちゃんや、隣に並んだドライバーの方々など、色々と声を掛けて頂ける、変わったバイクでしたね。ある意味、目線が痛い乗り物(笑)
忙しい様な、忙しく無い様な、よく分からんけど、忙しいんだと思う。 出来る仕事は先にやっておこう。 ドカティ モンスター900ieの車検を頼まれたから、オイル交換を早速行う。 本日、車検に行く予定。 住所が変わり、ナンバーも変更する。だけど、ディライトさんのハンドルが付いてるから構造変更も多分必要。 ちょっと複雑だから、どうしようか考え中。
クラッチの清掃。 クラッチ板・フリクションプレートは、まだ大丈夫そうだが、アウターはかなり叩かれて、ガタが出てますね。 中も汚れが酷いので、エアーガンで汚れを吹き飛ばす。 息を止めるか、マスクをしましょうね。 思いっきり、真っ黒の有害物質が吹き乱れます。
プレートも入れ変えておきました。 多少ジャダーが出てたのが、無くなった気がします。 でも、僕は何時もそうですが、回転数をそれ程、上げた走り方をしないから。 何とも言えません… クラッチを労わって発進を心がけましょう。 そんなの関係ね~、のお金持ちなら構いませんが。 僕は一般ピープルなので。
クラッチカバーの裏です。 もう少し引きの画像にすれば良かったかな。 左側がエアガンで吹いただけ、右がウエスで綺麗にした物。 エアガンで吹いてから、あっ、撮影するの忘れた・・・ もっと鮮明に分かるはずだったんですが。 次回は忘れない様にします。




| 固定リンク | 0
「Diary」カテゴリの記事
- Hyperopia(2023.08.27)
- Start work(2022.01.07)
- Negative spiral(2021.08.25)
- mackerel(2021.08.16)
- Virus(2020.03.03)
コメント