Common sense
昨日は、カミさんが具合が悪いとの事で、Jrのお迎えに行くが、自分も具合が悪い・・・ 実家に預けて自分も病院に行く。 Jrのウイルスに親がやられた。 まさに怪獣。 そんなJrはケロッとしてるwww なので早く寝た。 今日は朝一でBIMOTA SB6の納車。 お客さんの前でも、レーシングして綺麗に10000rpmまで回った。 カブらせ無い様に素敵なBIMOTAライフをお送り下さい。 でも、グリップヒーターはチョッと(笑)
帰社は午後の予定、その間にオークション関係や、銀行の入出金メールが多数来ます。 あるパーツで入札したが、勘違いをしたので、入札を取り消して欲しいとメールが来ました。 その内容にはキャンセル料とか掛かりますか!? まで書いてあった。 その方の誠意を感じられたので、ブラックリストに入れることも無く、勿論キャンセル料を貰うわけも無く、取り消しました。 勿論、当方に非が有るわけではなく、相手が悪いんですが。 人間、誰にでも間違い等は有りますから。 承知いたしました、キャンセル致しますのメールをしたら、有難う御座いますメールまで来た。 出来た人だと。 それが大人。
そして、もう一件・・・ 昨日の夜に何回も入札して、挙句の果てに最低落札価格を超え、本日のお昼前に、この様な質問「すいませんが入札取り消し頼みますわ。ごめんね。」だけ・・・ とても一般常識が有る大人とは思えませんね。 お金が無いのか、嫌がらせか知りませんが、こっちは個人情報も全て出してる、質問欄からこれだけって、頭にキマスネ。 しかし、こういうバカと付き合うと良い事が無いのは過去の経験上分かってます。 入札の取り消しの権限は出品者です、が・・・ 取り消さなくて、ワザと落札させて、キャンセル料とか言っても、払いません。 挙句、こっちの評価を「非常に悪い」とされて、迷惑。 ヤフーコンサルティングにも、この様な事を電話が来た時に話すんですが、改善の余地が無い。 悪い評価が何パーセント以上の人は入札出来ないとかのシステムにして欲しいね。




| 固定リンク | 0
「Diary」カテゴリの記事
- Hyperopia(2023.08.27)
- Start work(2022.01.07)
- Negative spiral(2021.08.25)
- mackerel(2021.08.16)
- Virus(2020.03.03)
コメント