Compulsion check
昨日の続き。 ビューエルXBは電磁ポンプを組みガソリンを入れ漏れが無いかを確認。 そして、前後のタイヤが、新車時から交換して無いだろうって位、溝も無くカチカチに硬化していた。
溝が無いより、溝が有る方が良いし、硬化してるよりは柔らかい方が良いでしょ。 新品のタイヤを履かすとネットが上がってしまうので、サーキットで数時間、走ったBT003を前後に入れた。 サーキットユースなタイヤなので、サイドは溶けていますが、溝が無いタイヤよりは良いでしょう。 このXBはサーキットを走ってませんのでご安心を。
フロントアクスルですが、逆ネジです。 フォーク下部にもこの様なマークが有ります。 何か有ったのか!? 珍しいですね。 リアは正ネジです。 前後とも、終わったタイヤを外し、中古ですが5分以上ある、ハイグリップタイヤに交換。 サービスですが、バランスもキチンと取ってますから。
そして、本日最終試乗。 1リットルガスを入れ、スタンドでハイオクを500円分入れた。 約4リットルの残で点灯するから、10kmチョッと走れば点灯するかと思ったが、点灯しない。 寒いのでそれ以上走る気に・・・ 急勾配の場所で強制点検(笑) 無事、点灯しました。 まあ、X1もそうですが、かなりアバウトなセンサーです。 トリップを駆使して走りましょう。
マフラー・バックステップが付いています。 明日にでも販売します。
| 固定リンク | 0
「Diary」カテゴリの記事
- Hyperopia(2023.08.27)
- Start work(2022.01.07)
- Negative spiral(2021.08.25)
- mackerel(2021.08.16)
- Virus(2020.03.03)
コメント