« handlebar position change | トップページ | Visiting a grave »

2009/01/18

License plate

ニュースを見ていて、ご当地ナンバーってのは何年か前から伊豆とか出来たりしていたから知っていたが、ナンバープレートが四角や台形じゃない、イラスト入りなんてのは初めて知った・・・ なんか、可愛いじゃん。 原付だけだけど。

18_32

坂の上の雲の街づくりを進める愛媛県松山市では雲の形をしたナンバープレート。言われないと分からないかも知れないが。。。

5_22

曲線が使用されていて、左右非対称。 このナンバー止めてるボルトを利用して、ドラゴンボールの孫悟空とか付けてみてはどうか!?

Gentsuki_baiku_2

静岡県の御殿場市は富士山の絵がモチーフに成っている、富士山ナンバー。 ベスパとかに付けたら可愛いと思います。

44

ご当地ナンバーの富士山は物議を醸したそうですが、静岡と山梨の富士山近隣者は富士山ナンバーに出来るそう。 だって、富士山は両県に跨ってるから。 でも俺は車には要らん(笑)

2009011100000008maipsociview000

そして最後に山形県東根市はサクランボが有名らしく、サクランボのイラストをナンバーに取り入れた。 これがホントのチェリーボーイ!?  このナンバーはチョッとな~。

Img_2009010800101

原付一種は二粒なのに、二種などは三粒と言うのがミソ。 こんな感じで色々と原付はOKなら自作でいいじゃん。 この大きさ以内で、区市町村とひらがなと数字はコレを使ってなんて。 それで、イラストは面積の何%までとかを役所がそう言う機械を導入する。 それか判断して貰う。 要はナンバーとして認識できれば良いんだから。

まあ、活性化になれば良いじゃない。 って、杉並とか中野は関係ないが・・・

人気Blog Ranking!! CoRich Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! Blog王 Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« handlebar position change | トップページ | Visiting a grave »

Diary」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: License plate:

« handlebar position change | トップページ | Visiting a grave »