« Packing work | トップページ | HONDA withdraws from the endurance race for 8hours. »

2009/01/22

Petit Custom

Img_0792

足に使っていた、ジェンマが売れて、久しぶりにT-MAXを購入しようとしたが、高くて買えなかった・・・ でも、通勤にスクーターは必要だから、シルバーウイングでも良いかななんて思っていけど、出物のジェンマが有ったので、購入した。 またイメージカラーのマジェスティックゴールド。 非常に綺麗な極上車輌。

Img_0793

デザインは悪くないと思うけど、不景気の影響なのか、それほど売れてないですねジェンマ。不況と言ったって、特定の業種の方々が大変なのであり、全ての人がリストラされてる訳ではない。 給料だってキチンと出てるでしょ。 不況、景気が悪いって皆が騒ぐから必然的に財布の紐が開かないだけ。 オバマ就任で色々と改善される事を祈る。

Img_0796

話を戻し、ジェンマのデザインで嫌なのが、タンデムグリップ兼、タンデムバックレスト一体型ナンバーホルダー!? ビッグスクーターに乗っている方は、純正で付いてない車輌にも取り付けてますが、RYOMAX的には嫌い。 二人乗りする方、と言うよりタンデムの人は楽でしょうが、タンデムする事も無いし(悲) しても、密着できる方が良いでしょ!! 女の子と乗るなら。なら、ない方が良いし、デザイン的にもスッキリする。 男とタンデムなら後ろのバックレストに寄っかかってくれだろうが。

Img_0798

なので、取り払った。 取っ払ったの良いけど、タンデムグリップの穴が開いたままと言うのチョッと。 本当はスムージング加工しようかと思ったけど、ノーマルに戻せないし、お金も掛かり原価が上がってしまうから、目クラ蓋を取り付けるだけにした。 それにカーボンプリントステッカーを貼った。 ナンバー灯も上向きに付いてるから、同じく目クラに。

Img_0799

ナンバー灯の所は良いが、穴が開いてる所は、カーボン調よりフラットブラックアウトの方が良いかもって思い、カーボン調は止めて、ブラックアウトにした。 ナンバーも位置変更をしないとダメなので、簡単なステーを使って、テール下に移動。

Img_0804

そこだけも見れば、穴を塞いで目クラにしてるんだと思うが、遠めから見れば、まあそれなりには見えるかと。 今後、アフターパーツは出てくると思うが。 でも本当はスムージング加工で、同色のゴールドにしたい所ですね。 販売するから、そうしたい人は相談に乗りますよ。ただ、もとに戻す事が出来なくなります。

Img_0806

リアのフェンダーの最後にベロ見たいな物が取り付けて有るのですが、それも取り外し。 この方がやはりスッキリしてて良い。 タンデムグリップ外し、ナンバー移設でリア周りが、低く見えてスッキリしてカッコいい。 ただ、センタースタンドを上げるのは苦になります。

Img_0807

ナンバーが曲がってるのは、まだ登録してないから適当なナンバーを取り付けた為。 明らかにこの方が良いと思いませんか!?  後はナンバー灯を新たに取り付ける。 HIDも入れる予定です。 プチカスタムと言う所ですかね。 ご興味がある方はご連絡下さい。

人気Blog Ranking!! CoRich Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! Blog王 Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« Packing work | トップページ | HONDA withdraws from the endurance race for 8hours. »

Diary」カテゴリの記事

Custom」カテゴリの記事

コメント

ひろしさん>有難うございます。
ステーはリア周りをバラして、取り付け
したと記憶してますが、もう三年前以上
前の事なので… 記憶も画像も御座いません。

投稿: GYRO 北原 | 2012/10/07 12:10

ナンバーの位置がいいですね。同じように付けたいと思います。ステーをどこに固定したのか知りたいのですが、裏側の画像は無いですよね?

投稿: ひろし | 2012/10/07 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Petit Custom:

« Packing work | トップページ | HONDA withdraws from the endurance race for 8hours. »