« Good news | トップページ | Kinkakuji~Fushimi Inari »

2009/02/23

GION

Img_1111

土曜日、MV アグスタの納車と、買取車輌の引き取りで、京都まで行く事に。 京都・・・ 修学旅行以来だから20年振りだ。 折角なので、家族旅行する事に。 7時過ぎに出たが、環八、厚木付近は渋滞。 途中のPAで見た富士山は綺麗だった。

Img_1122

その後の東名は特に混んでも無く、順調に西へ。 名古屋付近はベイブリッジみたいな橋があり、高速脇に遊園地なんかも有り、寄って見たいが、そんな余裕は無く。 ただひたすら走る、走る、走る。

Img_1127

Jrの機嫌も良く、後でキチンと乗っていてくれた。  鈴鹿を見たのも20年振り位か。 16歳の時に、8耐見たのが最後。 しかし、遠いね鈴鹿は。

Img_1129

この後、滋賀では雪が降ってた・・・ 晴れ、曇り、雪に雨。 変な天気。 琵琶湖の手前カーブが結構続く所があり、な~んか、怪しい白い車を発見!! なので、俺は左に入る。 軽自動車に詰まってフルブレーキング。

Img_1130

その白い車は右から追い越すも直ぐに左へ。 ???怪しい。 ミニバンが白い車を追い越し(何か有った時のイケニエね)俺も右にウインカーを出そうとしたら、屋根から赤灯が出て回った。 ああ~やっぱね。 イケニエ成功かと思ったら、直ぐに左へ消えていった。 俺への威嚇だった(汗) しかし、カミさんは、覆面です、正解!! って意味じゃないかと!?  そうなん???

Img_1134

琵琶湖が見えるPAでランチをしたら、直ぐに京都。 無事にアグスタの納車が終わり、買い取ったのはR1。 最近、売ったり買ったりがヤマハばっか。 それより、ツーリング行きましょう。 15時過ぎには仕事が終わったので、観光。

Img_1136

ホテルのチェックインは後回しにして、直ぐ側にあった清水に。 駐車場代、800円もするんですよ。 高いね。 バスの乗り放題が一人500円だから、絶対バスの方がお得。

Img_1142

20年も前の事だから、入り口ってこんなんだったっけ? 全く記憶に御座いませんね。 それにしても人が多い。

Img_1165

この不景気、儲かります様にと、大黒様にお願い。 困った時の神頼みじゃダメだがwww

Img_1191

この風景はお約束。 でも、来るなら桜が満開の時期がベストでしょう。

Img_1195

近くに居た、女の子二人組み撮って貰ったんだけど、コンパクトデジカメじゃないから、ピンボケ。 それにしてもまた太ったな・・・

Img_1210

このお水を飲むのに、並んでいたのでスルー。 琉聖も眠くて、機嫌が悪く成ってきたから、寝かせる。 この後、金閣寺に行ったが、タッチの差で閉まってた。 明日行く事に。

Img_1222

ホテルは京都タワー!? って言うのか知らないが、その直ぐ側。 そしてお風呂に入ってから食事に出かける。

Img_1225

バスに乗り15分位かな。 ライトアップされた八坂神社が綺麗です。

Img_1228

京都に来たんだから、祇園。 祇園で夕飯!? 酒!? 舞妓さん!? なんて、余裕は有りません...

Img_1234

花見小路通で祇園の雰囲気を満喫。 でも、この通り沿い位しか、祇園っぽくないのね。商店街は門前仲町みたいだし。

Img_1236

折角だから、花見小路通の中のお店で食事をする事に。 湯葉フォンデュ・ステーキ・鯛のカマ焼き・春野菜の天ぷら等を頂く。 どれもとても美味しくて◎

Img_1238

そのお陰で、飲みすぎました。 お店の店員さんや、常連さんなんかとも、楽しく話し、この界隈は9時、10時が閉店らしいですが、最後まで居てしまった・・・ 入り口を時々通る、舞妓さんも見れたし。

Img_1241

お店の主人と外で話している時にも舞妓さんが通った。 一緒に撮って貰いたかった(ミーハー)んですが、早く帰ろうと言われ、お店の方が拾ってくれたタクシーで祇園を後に。<続>

人気Blog Ranking!! CoRich Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! Blog王 Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« Good news | トップページ | Kinkakuji~Fushimi Inari »

Gourmet」カテゴリの記事

Travel」カテゴリの記事

Photograph」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GION:

« Good news | トップページ | Kinkakuji~Fushimi Inari »