« It is high. ? It is cheap. ? | トップページ | DUCATI Hypermotard 1100S »

2009/04/22

Step of tandem

Img_2035

ゴールデンウィーク前だからか、納車などが多く、忙しい。 お陰さまでDUCATI 900SSも売約済みです。 四国に嫁ぐ事に成りました。 書類などのやり取りをしている間に、予備検査(構造変更も兼ねて)を取得する。 やれる事は先にやって置かないと、どんどん忙しく成るだけだから。 ただ、車輌と書類が別々に到着しますので、ナンバーの装着だけお客様に取り付けをお願いしている次第です・・・

Img_2033

この900SSは、セミアップタイプのカーボンサイレンサーが取り付けられています。 テルミのセミ/ハイアップもそうですが、ノーマルのサイレンサーはタンデムステップと共締め。 しかし、これらのサイレンサーに交換すると、タンデムステップステーには取り付け出来ず、ステーごとの交換になり、対外タンデムステップは付いておりません。 これも、定員1名でした。

Img_2034_2

お客様のご要望により、タンデムステップを取り付けて、定員を2名に変更します。 構造変更は管轄の陸事でしか出来ません。 また、車検時にやらないと、取り直しです。 四国までは持ち込めないから、練馬で予備検査を取得しました。タンデムステップは知り合いのバイク屋さんの倉庫に行って、良さげな物を物色して取り付けました。 検査官に何も言われなかったから、それなりの見栄えなんでしょう。

Img_2038

最終チェックをして、週末には配送に入ります。 バッテリーを充電するときは、タンクの下につっかえ棒が有りますので、それを使用して、リフトアップ。 それ以上、上に上げない様に注意しましょう。 ヒンジが壊れガスが漏れます。 モンスターも一緒。

Img_2036

プレスカブも売約済みと成り、こちらは九州までお送りいたします。 お客様にタイヤを前後交換してくれと言われたので、前後とも新品のタイヤを装着して配送。 こちらも、登録書類は先にお送りして有ります。 なので、週末はトランポでデポ(営業所)を二往復の予定(笑)

Img_2037

で、今週はこの748の車検にも行かなくては成らない。 916系の光軸は上下しかなく、左右を出すのが面倒なんです・・・ でも、マフラーとかがノーマルだから、光軸だけが問題ですね。

人気Blog Ranking!! CoRich Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! Blog王 Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« It is high. ? It is cheap. ? | トップページ | DUCATI Hypermotard 1100S »

Diary」カテゴリの記事

SOLD OUT」カテゴリの記事

DUCATI」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Step of tandem:

« It is high. ? It is cheap. ? | トップページ | DUCATI Hypermotard 1100S »