« Brembo Radial Clutch Master | トップページ | 2009.06.07 MAX10 Endurance for 2hours »

2009/06/07

Magnetometric sensor Exchange

Img_2824

引き続き、昨日と同じで今は富士スピードウェイに居るであろ時間帯。 この日記も前以て書いてありますので、本日もネット事業部は誠に勝手ながらお休みです。 クラッチ周りを一式交換で、走ってないから分からないが(アップされた時は走ってますけど)、握っただけでは、劇的な軽さは無かった・・・ これは後日報告します。 前のはエア抜きが滅茶苦茶大変だったから、それから比べればコレは5分で終わるから良いか。

Img_2827

前回の筑波練習時にベストを更新し、今の目標タイムが出たと思うけど、その時、LAPSHOTは作動しなかった・・・ 幻のタイム(笑) 磁気センサーが逝かれてたので、単品で取り寄せて取り付け、磁石では動いたけど、イマイチ反応が宜しくなかったが、大丈夫か!? これも後日、報告します。

Img_2822

今回のゼッケンは「#10」。台数が少ないのかな。 何時もはもっと大きい数字だからビックリ。 お時間が有る方は、富士スピードウェイまで、ツーリングがてら遊びにでも来て下さい。 無事にトラブル無く、完走してきます。 レースレポートは明日にでも。

人気Blog Ranking!! CoRich Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! Blog王 Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« Brembo Radial Clutch Master | トップページ | 2009.06.07 MAX10 Endurance for 2hours »

DUCATI」カテゴリの記事

コメント

996さん>おはよう御座います。 早速の報告
有難う御座います。

と、なりますと、LAP SHOT2に3の磁気
センサーの組み合わせが悪いと言う事ですね。

2と3でジャックが違いましたから、僕のも
センサーは3なんですね。

取り回しの仕方は僕も同じ様な感じだと思い
ます。 パルスより、組み合わせが悪そう・・・

販売店に確認してみますね。2の磁気センサー
が無いなら、本体を3に買い替えかな。

テスト報告、有難うございました。

投稿: RYOMAX | 2009/06/11 11:10

おはようございます、早々報告ですが、昨日筑波サーキットでラップショトのテストを行った結果!(そんな大したテストではないですけど?)本体ラップショト2+磁気センサー3を組み合わせ(磁気センサーチェーンガード下に固定)結果以前と同じくラップ10~12秒を刻みます、ピットに入り本体は同じで、磁気センサー2に戻したらこれが何故かちゃんと計測できました、2本も同じ使用で走行しても正確に目も当てられないような、克明に遅いラップをリアルタイムで表示してましたよ!残念!でも言い訳ですが、昨日の筑波は満員でした!それはさて置きラップショトですが、変更点と言えば磁気センサーはチェーンガードの下に、本体の電源とセンサーのジャク部分をラジエター付近から出して、メーター周りから離すように装着しました、以前はメーター周りに一緒にまとめていましたので、何らかのパルスを拾っていたのでは?推測ですがね!でも変更したら取りあえず、治りましたよ!故障には色々な原因があるとは思いますが、本体2、磁気センサー3の組み合わせは、駄目のような気がします、電話して聞いたら大概のことは無償で交換すとと言ってましたよ、あまり参考にはならないかもしれませんが、何せ相手は磁気&電気で見えませんから手強いです、以上がテスト報告です。

投稿: 996 | 2009/06/11 09:25

996さん>いえいえ、そんなオーバーなwww
僕も貧乏酔っ払いダーですから。パワーが有る
マシンが欲しいです...

僕はライを持ってないから、練習なんて皆無
ですよ。 たいした情報提供出来ませんが、
こちらこそ、宜しくお願いします。

同じだと、磁気センサーでは無く、本体の
可能性が大ですよね。水曜日後の、テスト結果
お待ちしてます。

ドカカップも出てみたいですが、ライも取ら
ないと駄目で、今は景気が悪いので。難しい
です... ミドルですか! 仲間も出てますの
で、楽しんでバトルして下さい。 機会が有れば
MAXも参加してみて下さい。

投稿: RYOMAX | 2009/06/08 20:32

早々返答ありがとうございます、すごく勉強になりますよ本当に!最近916タイプがだんだん少なくなってきたり周りに乗っている人が居なかったり、もともと友達多いほうでもないので?&僕みたいな貧乏レーサーはあまり多くのテストは出来ないのでこのような情報は自分にとっては貴重な情報源ですのでこれからもよろしくお願いします。
ピーラップの件ですが僕も全く同じ症状で水曜日試してきます、レース参戦は去年から約十何年ぶりにドカカップにエントリークラスから参戦しまして今年はミドルクラスで参戦します、入賞目指して頑張ります!ちなみにサーティンワン(31)言う弱小チームですが細々と走ってます。

投稿: 996 | 2009/06/08 15:48

996さん>こんにちは。 いえいえ、僕のレベル
では、参考には成らないかと(笑)

僕もLAP SHOT2です。同じ様に、筑波で変に
なり、磁気センサーを3に交換して、磁石で
試し動く様に成ったので、富士に持ち込み
ました。

が・・・ 変な動きで僕も5秒とか8秒とか直ぐに
止まります。直ってませんでした。と、なると
本体としか。

水曜日のテスト結果気に成りますので、報告
して頂ければ助かります。 宜しくお願い申し
あげます。

P.S.ドカカップとかに参加しているのですか!?

投稿: RYOMAX | 2009/06/08 11:18

こんにちは、いつも楽しく拝見させてもらってます!以前スプロケのファイナルを聞いたものです、その節は大変勉強になりました、ところで、ラップショトの件ですが、僕のはラップショト2を使用していましたが、この前の筑波練習走行で突然反応しなくなり1周も計測できず、販売元に聞いたら、全部送ってくれ、との事で修理内容は、本体の磁気センサーアダプター交換、磁気センサーを2から3にバージョンアップ異常を保証は切れていますが、無償で交換してくれましたが、再度筑波で試したら、これまた、有り得ないスーパーラップ&周回数を刻み(ラップ5秒周回30分で276周)とゆう、テスト結果になりました、僕のも磁石ではちゃんと反応するんですが、どうしてだろう?販売元へ再度問い合わせたら場所を変えてくてくれた言われたのでこのブログでも載っているように、後ろのチェーンガードに装着しました!水曜日に筑波行くんでこれまたダメならどうかしてますよね!結果報告します、ちなみに磁気センサーは2と3を近くにつけて両方のテストして来ます。ではよろしくお願いします。

投稿: 996 | 2009/06/08 11:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Magnetometric sensor Exchange:

« Brembo Radial Clutch Master | トップページ | 2009.06.07 MAX10 Endurance for 2hours »