Steering damper
オーリンズのステアリングダンパー。 僕はステダンを殆どフリーで使っています。 余り入れる事は有りません。 ステアリングが重いのが嫌いだから。 富士では多少入れますが、筑波はフリーでもOKな位。これは、あくまで個人差によりますが。
同じ様にステムのベアリングが重いのも嫌い。 ステダンから特にオイル漏れ等は有りませんでしたが、なんか少し重く感じる。 多分、最初からこの状態と思っている人だったら、こんなもんだろうと、思える許容範囲でしょうが、僕はこの辺りが結構、神経質。 何台も、このステダンが付いてる車種に乗ってますから。
ラボ・カロッツェリアに送ってO/Hしてもらう事にした。 送って、直ぐに送り返してくれて、上記のシール類等を交換してくれた。 基本で12,800円です。オイルが漏れてなくても、動きは悪くなります。 皆さんのは大丈夫ですか!? 最弱とステダン外して同じ感じなら問題無いですが、少しでも違う場合はO/Hをおススメします。 ベアリングの場合も有りますが・・・
元に戻して終了。 O/H前とO/H後では、当たり前ですが、全然動きが違います。一回もO/Hしてなかったり、ノーマルのステダンで、後から中古でオーリンズのステダンを購入された方等は、行った方が良いと思います。




| 固定リンク | 0
「Repair」カテゴリの記事
- Meter lens repair(2025.03.09)
- Typhoon damage(2018.10.31)
- Crack in Meters(2017.05.20)
- Stepping motor(2016.06.04)
- Meter exchange of the lens(2015.07.12)
「Clinic」カテゴリの記事
- Various maintenance for DUCATI(2025.03.08)
- meter repair(2025.02.16)
- meter lens replacement(2024.09.01)
- Brake master replacement(2024.01.21)
- various malfunctions(2024.01.11)
「Impression」カテゴリの記事
- SUOMY(2016.04.02)
- Bike-Lift(2013.01.03)
- Christmas holidays(2012.12.17)
- RYOMAX Impression No.46 HONDA NC700(2012.04.22)
- RYOMAX Impression No.45 BMW S1000RR(2010.05.23)
コメント