CUSTOM of handlebars for Buell X1
先日納車して直ぐにマフラーを交換した、ビューエル X1。 サウンドは良くなった物の、納車レポートにも書いた様に、ハンドルポジションがチョッとキツイ。
アップに成ってるのは良いのだが、絞りがキツイから同じハーディーでもミディアムに変更する事に。 カラーはブラック、こっちの方がCool。
ブレーキとクラッチに調整ダイヤルが付いてないので、コレらは国産品を流用して取り付け。 レバーは黒より、シルバーの方が改造ってるって感じるのは俺だけか!? なのでシルバー。
クラッチ側は太鼓の所にある、樹脂製のカラーを取っ払わないと、取り付けが出来ないのでかっ飛ばす。
ノーマルが黒だから、シルバーの方が変えた!! って思えるでしょ。 まあ、両方とも調整ダイヤルが付いているから、見た目は変わってますが。 それよりも、手が小さい方なども、これに変更する事により、レバーが手前に来るのが一番のメリット。 また、レバーも国産だから安いし。
そして、これ。 前に電磁ポンプが逝ったX1の話をしましたが、タンクの中にガソリンじゃなくて水がかなり混入していた車両が有った。 どこから入るって、キャップしかないから。この車両もヒビが見受けられたので、Oリングも交換。
新品に交換して、今回の作業は終了。 ハンドルは低くなったけど、キツかった絞り角も改善され、見た目もカッコ良くなり、レバーもアジャスタブル!! さて、お次はクリアキンのハイパーチャージャーですかね(笑)




| 固定リンク | 0
「Custom」カテゴリの記事
- Brembo RCS(2024.10.28)
- OHLINS(2024.10.25)
- NITRON(2024.10.11)
- JETPRIME(2024.10.10)
- DUCATI 900SL & MV AGUSTA F3 RC(2024.02.18)
「Dress up」カテゴリの記事
- Angel number(2022.02.02)
- Tank cap(2021.12.03)
- Alcantara(2021.09.04)
- Anodized fork(2019.07.30)
- pipe organ(2019.04.14)
「Impression」カテゴリの記事
- SUOMY(2016.04.02)
- Bike-Lift(2013.01.03)
- Christmas holidays(2012.12.17)
- RYOMAX Impression No.46 HONDA NC700(2012.04.22)
- RYOMAX Impression No.45 BMW S1000RR(2010.05.23)
「BUELL」カテゴリの記事
- Engine completed(2025.03.22)
- Buell S1WB GYRO COMP. No.31(2025.03.15)
- Wrinkle painting(2025.03.10)
- Jardine(2025.03.01)
コメント
Nさん>参考になって良かったです。
クラッチ周りを一式変えれば、ポン付け
出来ます。
投稿: RYOMAX | 2009/09/07 18:09
色々詳しくありがとうございました。
れらを購入すればポン酢毛できるのでしょうか?
自分でやってみようと思っています。
投稿: N | 2009/09/05 18:35
Nさん>こんにちは。 それは・・・ レバー自体には
調整ダイヤルが有りません。それで正解です。
ブレーキと違い、クラッチはレバー単体ですから。
お店の方が分からないのも可笑しな話ですが、
レバー単体では勿論駄目です。それなら5千円も
する訳有りません。
要するにクラッチレバーだけではなく、ホルダー
等も一緒に交換すると言う事です。 ホルダーに
調整ダイヤルが付く物で。。。
ゼファーの年式は覚えてませんが、カワサキの
ワイヤーならどの年式、排気量でも大丈夫で
しょう。 90年代なら間違い無いかと。年式に
より、黒と銀でレバーの色が違うかも知れませ
んが・・・
一応、コメントを頂いたので、同じ様な疑問を
持ってる方にも分かる様にココに返信します。
投稿: RYOMAX | 2009/09/01 17:21
こんばんは。
今日 某ショップへ行きゼファーのワイヤー用で探したのですが
調整機能無しのしかおいてありませんでした。
お店の方に聞いてもサッパリ解らないようで。
もし宜しければ何cc用の何年式のとか
詳しく教えて頂けないでしょうか?
アドレスへ送って頂けたらありがたいのですが…。
以上 宜しくお願いします。
投稿: N | 2009/08/31 20:30
Nさん>こんにちは。 そうです。ゼファーです。
特に必要無いから、ユーザー様の同意の上、
クラッチセンサーですよね!? は、ジャンプ
してます。
センサーも付ける事は可能でしょうが・・・
投稿: RYOMAX | 2009/08/28 17:34
こんにちは。
ゼファーなんですね。
センサー機能は生かしてあるんでしょうか?
ありがとうございました。
投稿: N | 2009/08/28 15:29
Nさん>はじめまして、こんにちは。
調整式はKAWASAKIゼファー等です。
クラッチ側だけで5千円もしないと
思います。
投稿: RYOMAX | 2009/08/27 16:51
はじめまして
ブログは意見しましたがビューエルX1系の調整式レバーは
国産のどれが流用出来るのでしょうか?
クラッチ側だけですと幾らくらい掛かりますか?
以上 宜しくお願いします。
投稿: N | 2009/08/27 16:01