Water leak
夏休みですので、東京から逃亡しております。休み前に書いといた日記を夏休み中は載せて置きます。RYOMAX GP09も先月から2ヶ月余りのブレイクタイム。 冷却水も変えてなかったから、変える事にする。 ワコーズのヒートブロック。 車にはプラスと言うのを入れてますが、お勧めです。
ホースは特に可笑しいとかは無かったのですが、時間は結構経っているから、ホースも交換。 海外から買ったので、国内で買うよりは遥かに安かったと思います。 それに、某有名メーカーと同じ物でしょうが、ブランドネームが入ってない。 これで、金額が倍位になる事でしょう(笑) レーシーに成った。
交換後、早速エンジンを掛けて、水漏れチェック。 ありゃりゃ、漏れて来ました。 リザーバータンクの出口の締め付けかな!? 増し締めすると、収まった。 しかし、電動ファン回るくらいまでエンジンを掛けてると漏れる。 リザーバータンクをチェックすると、916系、お約束のクラックを発見・・・
キーが当たる所です。 画像真ん中の黒い線の部分から、点滴の様に滴り落ちていた。 多分、○金総帥と話した結果、昨年の菅生辺りからこの状態だったのだと。 その時も水漏れした。 それ以降は凄い圧が掛かる位までエンジンを暖めて無いから、出てこなかったのでしょう。 サーキットしか走ってないからね。 続きは明日。
| 固定リンク | 0
「Repair」カテゴリの記事
- Typhoon damage(2018.10.31)
- Crack in Meters(2017.05.20)
- Stepping motor(2016.06.04)
- Meter exchange of the lens(2015.07.12)
- Exchange of the lens(2014.12.21)
コメント