« Master cap | トップページ | DUCATI CORSE Valve cap »

2009/09/28

A/T Breakdown

Img_4822

野島のキャンプで、突然可笑しくなった、Vクラス(W638) カミさんが言うには、シフトの感触が無く、スコスコ入って走れないと・・・ なんだそれ!? 何かが外れたんだろう。 帰れないのは困るから、止めてある駐車場へ見に行く。 また、余計な出費がと脳裏に。

Img_4823

エンジンは普通に掛かり、さてシフトを動かすと、N・D・3・2と全てスコスコ。 ほんとにギアが入らん。 じゃあLoに入れてみると変速した。 多分これがDですね。 戻すと、N・R・Pは正常。 もう一度入れるが、Nから下が引っ掛からない。 Loで走ってみると、Dなんです。 まあ、取り合えずはこれで帰るしかない。 帰ってネットを調べると原因発見。

Img_4826

ワイヤーを止めている金具のカシメが外れてると言う症状。 リコールも出てるみたいだが、どうせ並行車は正規より前に輸入してるのは駄目とか言われるから、書いてある通りに直す。 ワイヤリング用のワイヤーは細いから、取り合えずはタイラップで固定。 丸の部分の金具が赤方向に外れて、シフトをゲージ内で動かすと、ずれてスコスコ。  これにタイラップを付けて、黄方向へ動かない様に固定する。 これだけで直った。 そして、壊れる前よりも、シフトがクイック(笑) しばらく様子を見ることに。

人気Blog Ranking!! CoRich Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! Blog王 Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« Master cap | トップページ | DUCATI CORSE Valve cap »

Repair」カテゴリの記事

コメント

しらさん>そう、最初はミッション逝った
か!? なんて思ったけど、置いておいては
無いだろうと。

ワイヤーが伸びたかなんか!? 調べたら
リコールで、同じ症状の車が有り、図説で
丁寧に出てたので、応急処置。

でも、100km以上、走ったけど問題無い
からこのままでOKかも(笑)


ATのインジケーターって、ホールドする
やつ!? たまに点灯するので、ON/OFFで
リセットします。 トランポとしては良い
けど、もうW639の安いのが買える位、金が
掛かっているような・・・

投稿: RYOMAX | 2009/09/29 10:35

なるほど~そこでしたか!
そんなトラブル事例ありましたね~。
でも軽傷でよかったですね!

昔乗ってた時、メーターのディスプレイに
AT故障のインジゲータが光る度にうんざり
してました…。
でもトランポとしては中々良かったです。
デカイし、積み易いし。壊れなければ最高
ですよね~。

投稿: しら | 2009/09/29 02:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: A/T Breakdown:

« Master cap | トップページ | DUCATI CORSE Valve cap »