Clutch Release
ドカのクラッチレリーズは昔も今も消耗品です・・・ 良くフルードが漏れます、オイルシールを交換すれば良いのでしょうが、クラッチレリーズはAssyでしかパーツが出ません。 同じ金額を払うなら、社外のカッコいい物に交換、見た目も良くなりますが、クラッチの重さも軽減される。 良い事づくし(笑) 今度、これをバラしてみよう。勿体無いので。
でも、クラッチフルードがマスターカップに残っていて、減ってない。 なのにクラッチレリーズの辺りからオイル漏れって事も有ります。 この場合は、プッシュロッドに付いている二つのOリングの可能性も有ります。 これも勿論、消耗品。 先日の748Rは前者でした。クラッチがスカスカで、フルードが入っている様に見えて、実はダイアフラムが伸びて、それっぽく(フルードが黒く成るから)見えてただけ。




| 固定リンク | 0
「Repair」カテゴリの記事
- Meter lens repair(2025.03.09)
- Typhoon damage(2018.10.31)
- Crack in Meters(2017.05.20)
- Stepping motor(2016.06.04)
- Meter exchange of the lens(2015.07.12)
コメント