Quick Disconnect Fuel Fittings For DUCATI
販売しております、CPC製の金属製、クイックコネクターの装着例です。 ドカティ916系での実演販売。 タンクを外すとこんな感じです。
最初に金属製のピン・プレート類を外します。 ピンは押し込んでやると簡単に抜けます。そうすると、プラスチックだけが残ります。
スプリングなど、細かい部品で構成されておりますので、飛ばしたりしない様に注意してください。 金属製の物にも付属するので最悪はどうにかなりますが。 金属製の方も同じ様に分解します。
メス側を取り外しますが、取り外すというより、壊して取っ払うが正解でしょう。 電磁ポンプは外す事に成りえます。一緒に中も綺麗に。ネジ穴をタップで綺麗にします。 綺麗に外せれば、この作業は無くても良いでしょうが、綺麗に取れない場合の方が多いかと思います。
ねじ山が綺麗になったら、金属製の物を取り付けます。 取り付けた後に、いちばん最初の小物類を装着してメス側は終了。個体差により奥まで入り切らない場合も御座います。ねじ切らない様、トルク管理をして下さい。
オス側はホースバンドを取り外し、入れ替え、ホースバンドで取り付ければOK。 カシメてあるバンドは使い回しが出来ませんので、ご用意して置いて下さいね。 白と黒と色分けされてたカプラーが両方とも金属の同じ物。 付け間違いの無い様に。




| 固定リンク | 0
「Custom」カテゴリの記事
- Brembo RCS(2024.10.28)
- OHLINS(2024.10.25)
- NITRON(2024.10.11)
- JETPRIME(2024.10.10)
- DUCATI 900SL & MV AGUSTA F3 RC(2024.02.18)
コメント
GYRO様
貴店のDucati用の金属製クイックコネクターを購入させて頂きました。その際に同時に劣化したフューエルホースも自分で交換しようと思います。998Sの場合、ホースの太さはどれくらいなのか御教え頂けたらば幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿: yaji | 2020/11/02 18:44
kanou様
お世話に成ります。ディープを使用してます。トルクは手締めですが、最後までは入りません。ねじ切った方も居ましたので、適度です。
投稿: GYRO 北原 | 2017/05/10 11:56
クイックカプラー取付取り外しの際、どのような工具を使っているのですか?16mmディープではカプラーの上部が当たると思うのですが?又締め付けトルクはどれくらいですか?プラスチック製もステンレス製も同じですか?
投稿: kanou | 2017/05/09 18:05
satoさま、おはようございます。
そんなに難しいものでは無いと思いますので、
頑張ってチャレンジして見て下さい。
何か有りましたら、お気軽にご相談ください。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
投稿: GYRO 北原 | 2013/01/29 10:25
こんばんわ。
ご丁寧にありがとうございます。
では試みます。。。。。
何か有ったら先生で頂けます様お願いします。。
投稿: sato | 2013/01/29 00:17
sato様、こんにちは。ガスを抜き、タンクを
外し、ひっくり返して、ボルト3本で抜けます。
ホースが2本、ポンプの本体に付いてますので、
それを外せば簡単に外せます、電磁ポンプ。
外すのは簡単です。取り付けは逆の手順ですが、
大きいOリングは再利用出来ると思いますが、
新品に交換した方が無難です。 これが綺麗に
納まらないと、ガス漏れします…
そこだけですね。ポイントとしては。
投稿: GYRO 北原 | 2013/01/28 12:08
おはようございます。
分解初心者の素人です、電磁ポンプの取り外し取り付けは「やっかい」なことが有りますか?
取付け/取外しが出来ればできるのですが?ご教授頂けるとありがたいです。
投稿: sato | 2013/01/28 11:22