« Compulsory automobile liability insurance | トップページ | KURA-sushi »

2010/12/24

Tachometer repair

Img_0322

ドカのメーター話。 一ヶ月くらい前だったかな!? SBに乗っているお客さんと話していて、タコがエンジンを切った瞬間に0までストンと落ちるとか落ちないとかって話していて、正常なのはストンと落ちない様な!? まあ、機能を果していればどうでも良い話ですが。

Img_0323

対外のSB系は年数も経ってるから、ストンが多い。壊れていると言うか、壊れていないと言うか、機能には問題ないからな~、このレベルは。で、ストンと落ちるタコが多い。 しかし、僕の916はSTACKにしてるからアレだけど、ノーマルの時、ストンじゃ無く、スーッと落ちた記憶が。 入庫したSBのタコが低回転で振れが大きく、ガバっと開けると、針が付いて来れないので修理に出した。シリコンオイル、ダンパーが抜けてる。これは壊れてる。

Img_0324

多分、ストンが酷くなると、その様な症状になり、タコの役目が出来ません。 水温系も同じ様に機能はするけど、温まっている状態で、イグニッションONでピョンと上がったり、OFFでパタンと戻ったりして適温付近でブレるなんてのも良くある症状です。水温は取り合えず分かるのでOKだが。 Assyで交換しなくても、修理出来ます。気になる方は修理しましょう。

DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« Compulsory automobile liability insurance | トップページ | KURA-sushi »

Repair」カテゴリの記事

DUCATI」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tachometer repair:

« Compulsory automobile liability insurance | トップページ | KURA-sushi »