« Stratos's year end party | トップページ | Isolator exchange »

2010/12/01

Inner pressure control valve

Img_0051

マフラー交換を依頼された、749Sですが、オイル交換等と一緒に、アエラさんの内圧コントロールバルブも取り付けてと。 これは水冷、ラムエアーなので、必然的に、ブローオフバルブも取り付け。

Img_0052 

内圧コントロールバルブは簡単な作業ですが、ブローオフバルブは簡単には出来ません。 タンク・シートを外して、サイドカウルも、エアーダクトやリザーバータンクも外す。 エアクリーナーに穴あけ加工をするので・・・

Img_0053

なので、ご自分で作業する方は、多少なりとも知識や経験が無いと痛い目にあう事と・・・ 内圧コントロールバルブはシールテープ等(それに変わる液パーとか)を巻いて取り付けです。

Img_0058

取り外す前から、ちょっとグラグラしてるんじゃない!? と、思っていたクイックカップリング。 Oリングだけで行けるかと思ったが、少し触るとジワ~って漏れてくる。

Img_0063

それ程、高い部品ではないので、交換しましょう。 タンクをしょっちゅう外す方は消耗品の部類に入るかと思います。

Img_0067

この作りですからね。 何回も取り外して取り付ければ、グラグラに成るのは仕方ないんだと思います。 そんなんで、無事に納車終了。 次回はジャダーが出てるSTMのO/Hですかね!? Uさん(笑)

DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

Blogランキング参戦中! ↑をクリックお願いします。

| |

« Stratos's year end party | トップページ | Isolator exchange »

Custom」カテゴリの記事

Clinic」カテゴリの記事

DUCATI」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Inner pressure control valve:

« Stratos's year end party | トップページ | Isolator exchange »