Buell S1W
ビューエル S1Wが車検で入庫。 ブラックライトニングです。 ルーティンの作業をこなし、今回は、キャブをミクニのHSR42に変更及び、プロシリーズレースキットのカーボンオーバルエアクリーナーを取り付け。
このエアクリーナーは新品では入手困難です。 弊社も社外のカーボンエアクリ持ってますが、申し訳ございません、お譲り出来兼ねます事をご理解願います。弊社の制作車両に取り付ける分ですので・・・ お譲りする場合はヤフオクに出します。
これから、S1やS1Wを購入する方へ、僕が良く聞かれる事と共に。 簡単に98y最終モデルのS1とS1Wの違いはヘッドが違い、馬力が10ps、S1Wの方が上です。タンクはS1がナロー、S1Wがワイドタンク。 Wの意味は、ワイドかホワイトか分かりません…(笑)、プロシリーズソロシート、それと色。
日本ではS1Wは当初、ホワイトしか無かった、なのでホワイトのWでも良いかなと。 でも、写真をご覧ください。向こうには、色々なS1Wが存在します。これは黒フレーム、この他に白、青、銀フレームも有ります。要するに、16色のS1Wが有ると言うか、カラーオーダーが出来たそうです。これは、エリックさんと関りが有った方からも聞きました。 そうするとホワイトではなく、ワイドのWって事に成ります。
日本限定70台のS1WB通称ブラックライトニング、これも良く勘違いをされている方が居ますが、日本には70台有りますで、日本だけに70台では御座いません。また正式名称にBなんて御座いませんし、ブラックライトニングも車台番号から行くとホワイトライトニングなのです。また、世界にも沢山のS1WBが存在します。日本にまず入ってきてない、オレンジやメタリックだと、S1WOとかMとかに成ったのかは、分かり兼ねますが。 弊社では似たような車両を製作販売しました。
本当に日本には70台なのか!? この10年チョットで70台しか存在しない車両を僕は15台くらい売買をしてます。まあ、買い取って売って、また買い取って何て事も御座いますが、それでも、少なく見ても1割の車両には関わった事になります。70台しか無いのに(笑) この5年で考えても、毎年、最低一台は取り扱っている、ストックも今現在も1台在るし、一度も僕の手に関わってない、買取の話も来てるし。これまた謎(笑)
写真のカタログが横からの物なので、分かりませんが、ホワイトライトニングはバイザーやシートにホワイトライトニングと入ってます。通称S1WBは普通のライトニング。さて、モルテンオレンジ、カーボンブラック、ビレットメタリックのS1W、本国ではどうだったのか、謎です。
そうなると、結論はS1Wは一杯有るけれど、ホワイトライトンニグのデカールを貼っているのは、フレームの色に関係なく、白外装は皆そうなのでしょうか!? それとも、白外装に白フレームのみなのでしょうか??? これは、正規で日本には白外装の白フレームしか、多分入って来てないと思うので、これも僕には分かりません。 当時、もしかしたらカラーオーダーした方がいれば教えて欲しいですね。多分に成りますが、カタログにはS1W ライトニングに成ってます。 ホワイトライトニングは白外装を指すのかと。
そしてS1に関してはワイドが正解なのでしょうが、日本ではホワイトの意味もアリなのかなと。 ただ、後継機のX1、X1Wと言うモデルが存在します、白外装、色が違うだけで、タンクも同じ、なら、ホワイトのWって事に成ります。 この辺りを考えると、摩訶不思議ですね。 日本では白や黒が売れるから、S1W=白、ならX1Wもって事で販売戦略をしたのかは不明ですが。
久しぶりに長い話に成ってしまいました、S1は96.97.98でも年式により、違いが御座います。 それはまた、お時間が有る時にでも。




| 固定リンク | 0
「Clinic」カテゴリの記事
- Various maintenance for DUCATI(2025.03.08)
- meter repair(2025.02.16)
- meter lens replacement(2024.09.01)
- Brake master replacement(2024.01.21)
- various malfunctions(2024.01.11)
コメント
和田様
お世話に成ります。 お時間がる時にでも、
お越し頂ければ、僕の知ってる範囲は、
お話し出来ます。
お越しの際は前以てご連絡下さいませ。
投稿: GYRO | 2021/09/17 17:56
はじめまして!
今更ながらs1に惚れてしまいました。s1の年式の違いのお話が聞きたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お暇な時にでもよろしくお願いいたします
投稿: 和田 | 2021/09/17 12:15