Cataract
白内障の話。 目が霞んだり、ぼやけたりと言う症状から1年が過ぎようとしてます。 1年前は坐骨神経痛で歩けませんでしたが、そっちは違和感は有りますが、取り敢えず支障は無い。 違和感と言うのは1万歩とか歩くと、足がつったりしそうになる。 多少、痛みが出ると言う感じです。手首も相変わらず、テニス肘が治んないし。
それよりも、目の方が困ったもので、元々、眼内レンズを入れているので、それのせいも御座いますが、日中は眩しい。ハロ現象の様な物が目の中で起きている。 これが、以前より違和感。 夜は夜で見えない。 路地なんて、ハイビームで走ってます。 危ないのでゆっくりと。
皆さん、そうでしょうが、良く見える朝、見えづらい朝。 誰でも経験が有る事でしょうが、見えづらい時は最悪です。 そして、そのお陰で、老眼も進んでいる気が…
なので、やはり手術をする事にしました。 まだ、何時かも決まってません。ただ、単焦点は保険が利くのでタダみたいな物。 しかし、多焦点レンズは保険が利かないから実費。 400ccの新車が買えるくらいの金額です。 単焦点だと、一般的に手前に合わせ、運転する時などは眼鏡など使用だそう。 でも、僕の場合は、仕事柄、逆に成る。 遠くを見える様にしたい、そうすると普段はハズキルーペ…
そこで、多焦点レンズ入れた方のアドバイスを頂きたい。 多焦点も2段階、3段階、4段階とか有るみたい。 医者で話だけ聞いても、イマイチなので、経験者様のご意見の方が適格かなと。 もう、この歳ですし、目のメンテナンス、もう最後だと思うし、一生ものなら、高額でも仕方ないんですが… こう言った医療は低金利のローンも無いらしく、現金一括がなんだかな… カードの二回払いとかなら、金利付かないし、ポイントも付くから、それが良いか... ああ、歳は取りたくないな。






| 固定リンク | 0
「Topics」カテゴリの記事
- eye condition(2023.01.29)
- Over 2000 people(2023.01.22)
- Trends in 2023(2023.01.02)
- 2023 Happy New Year(2023.01.01)
コメント