2022年12月に作成された投稿
2022/12/31
2022/12/30
2022/12/29
2022/12/28
Postoperative course
術後、10日が経過しました。 正直、ここまでとは思っていませんでした… 全く、仕事に成りません。
仕事が出来ない訳では御座いませんが、普段の3倍、4倍と言う時間が掛かってしまいます。 左右の視力が全然違うので、独眼。 眼帯したり、外したり、目が悪い人にしか分からない事なのですが、ここまで左右で視力が違うと、メガネも作れません。 片方は度無しレンズで、片方は牛乳瓶の底なんて無理だそうです。
普通な左目は物凄く疲れる。 一番、嫌に成ったのは、細かい作業。 半田なんて、自分でも笑っちゃう位ですよ… 普段の10倍、時間が掛かります(笑) 片目で、針に糸を通す様な物。 慣れるのか知りませんが、かなりシンドイ。
取り敢えず、もう少し目の状態が良く成ってから、コンタクトを入れる事に。 そこまでは、チョッと無理ですね。 無理と言うか、何もしたく無い位のストレス。 年末年始の休みが重なったことが不幸中の幸いか。
しかし、預かったバイク、目がこんな状態では無ければお返し出来た車両。 年越しさせてしまい、申し訳御座いません。本当にすいません。
2022/12/27
Buell S1WB GYRO COMP. NO.31 is SOLD
GYRO コンプリート ビューエル S1WB 参拾壱号機、後から頼まれたヒートガードは綺麗では無かったので、リペイントを施してから、お客様にお送りする。 その前にずーっと待たせていた車両は、先日、納車が完了いたしました。
多忙だった事もあり、結局、10か月位掛かりましたね。 本当にお待たせさせてしまい、申し訳御座いませんでした。 K様、この度は誠に有難う御座いました。 今後とも、GYROを宜しくお願い申し上げます。
弊社のコンプでは御座いませんが、買取で、かなり手の入ったS1を仕入れました。 少しの手無しで販売出来そうです。弊社のコンプでは御座いませんが、同じ方向性のカスタムが好みの方にはお勧めの一台です。 僕自身の目の事も御座いますので、年明けにでも、アップしたいと思います。






2022/12/26
2022/12/25
2022/12/24
2022/12/23
2022/12/22
grotesque
グロテスク!! 観覧注意!!
昨日、退院しました。 初めての入院。 眼内レンズを取り外しました。 月曜の朝一に入院手続きをし、午後に点滴打ち、そのまま手術。
歩けるのに、車いすに載せられ、オペ室まで。 11階から、5階まで降り、自動ドアを数か所、通過した場所はまるで、スターツアーズ乗り場。 目線も低く気分はR2-D2(笑)
笑えたのはここまでです… 20年前の手術室とは全く違い、歯医者の様な椅子に座らされ、オペ開始。 眼だけくり抜いたシートを顔に両面テープで貼られ、激光を当てられてのオペ。 この光が半端なく、具合が悪くなる。 真っすぐ見ろと言われても、意識が有るから、頭が可笑しく成りますよ...
苦痛と言うか、拷問に近い(笑) 必然的に力が入る、よく医者のドラマで見る、心電図とか脈拍とかの機会が、ピピピ♪ 俺、大丈夫か(笑) ドクターが苦笑い。 リラックスしてと言われても出来る訳無いでしょ… 終わりましたよの後の、両面テープの剥がし方が、嫌がらせ的だったな。 産毛が全部取れたくらいに痛かった。
45分位かな、苦痛な時間。 眼帯付けて、部屋に戻り、具合も悪く寝る事に。 翌朝、枕に血の涙が… まあ、切ってる訳ですから。
眼帯を外し、検査。 全く見えません、そりゃ、レンズを外したのだから、裸眼。 こんなに目が悪かったんだと20年振り位な自分もびっくり。
パソコン持って行って、仕事しようと思ったけど、簡単なメール位しかやる気が起きない。 疲れすぎる。 退院日、最終チェックなのだが、白目に水が溜まってるじゃん… 最初、目やにかと思ったけど、違うじゃん。 それが、画像の状態。 病院を出る前に、今一度、見て貰ったが、むくみで自然治癒だそうです。 マジか...
そのまま、退院して仕事場に来て、仕事をするが、ダメです...
話が長く成りましたが、今までと同じように仕事が出来ません(涙) メガネもここまで悪い視力だと、作るのに時間が掛かりますし、コンタクトが出来るようになるのも、一か月後くらい。 1月中旬までは、セーブする事に成りそうです。そして、春には白内障の手術。 泣きそう。
どんな状況か、自分しか分からないので、言葉では言い表せませんが、超ガチャ目。 成らば独眼の方が楽なのかも知れません。 まあ、まだ手術したばかりなので、何とも言えませんが。 明日も、午前中に経過を見せに行きます。 申し訳御座いません。もう嫌だ。






2022/12/21
2022/12/20
surgery
昨日から入院し、白内障の手術をする為の、眼内レンズが僕の目には入っているので、それを取り外す、ノーマルの目に戻す手術を行いました。
こんなに痛かったかと思うほど、力みましたよ。 目玉を針で刺されてる様な感じかな。 30分くらいだったけど、 何度も注意された、 普通でいる方が可笑しいよ…
目をよくするじゃなく、ただ、ノーマルにしただけなので、裸眼。 全く見えないね、きっと、 目が悪いからレンズを入れたんだからね。 目は痛いし、眼帯してるから、どうなってんのか、分からないけど、眼鏡作らねば。
で、来年の春に、白内障の手術をするんだろうが、また同じ様な手術に凹むな… 取り合えず、仕事が出来る状態にせねば。 ああ、それにしても痛て~。明日は午後には出社予定!!






2022/12/19
2022/12/18
2022/12/17
2022/12/16
2022/12/15
2022/12/14
MV AGUSTA F4 1078RR 312
MV アグスタ F4 1078RR 312は商談中と成りました。 最近、F4を購入したいと言う、お客様が被る時は被る… 750も1000も1078も次回の入荷がいつに成るのか、それは僕も何とも言えません。
また、入荷予約を受けて、一番手の方に電話しても繋がらない、二番手の方が先に繋がり、手付を貰い商談中と成ると、一番手の意味が無いですよね。 一人、二人ならアレですが、5人とかに成ると、それはそれで、大変に成りますし… 中古車は一期一会。 いつも言いますが、色々な所にアンテナを張りましょう。
グーバイクとか、業者オークションとか見てて、弊社で販売した車両が他店で売っていたり、出品を見かける… 一声掛けてくれれば…
高く買います!! 売却する際は弊社にもご相談ください。 さて、納車の準備に取り掛からないと。






2022/12/13
2022/12/12
be hospitalized
誠に申し訳御座いませんが、急遽、目の手術をする事に成り、日帰りだと思っていたら、来週の月曜日から、二泊三日で入院と成りました…
12/19日(月)~12/21日(水)、入院する事に成り、誠に申し訳御座いませんが、休業致します。
白内障の件は何度もブログで書きました。ただ、僕の目はサイボーグ化で、眼内レンズが入ってます。(目の中にコンタクトみたいな物を入れています。レーシックでは御座いません。) なので、白内障の手術をする前に、自分の目をノーマル状態に戻さないと成りません。 要するに二度手間。
その眼内レンズを取り出す手術及び入院に成ります。 三日間、皆様方にはご迷惑を掛けさせますが、何卒、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。 術後は眼帯での日常に何日成るのか、仕事はキチンと出来るか、ちょっと何とも言えません。ただ、眼内レンズを入れた時も、仕事していた訳なので、大丈夫でしょう。 無理なら、少し仕事をセーブすれば良い訳で。
息子も本日から、検査入院… 入院一家… ( ;∀;)






2022/12/11
123456km
10万キロ以上、一台の車で乗ったのは初めてで、今後も無いだろうな。 バイクなんて、10000km以上、1台で乗った記憶すらないな。異音とかも無く、エンジンは調子良さげなので、まだまだ頑張って貰わないと。
そうそう、ネットで、たまたま知った、アドパワーなる物。 この手の、オカルト!? 都市伝説!? アイテムは信用しないのですが、口コミがもの凄く良いので、騙されたと思い購入して見た。
エアクリに貼るだけで、静電気のなんちゃら効果で、燃費やレスポンスが向上すると言う物。 僕は、これからの時期にドアを開ける時、静電気のバチッてのが無い事が一番なのですが(笑) ただ、レスポンスと言うか、ピックアップが少し良く成ったような。 それより、高速で100km巡行ではリッター、10kmも走らなかったのが、10位は走る方が驚き。
100km巡行はリッター8位でした。 80km巡行でリッター10位。 そこは確かに良く成ったのですが、先日、電磁ポンプから少量のガソリンが漏れてたから、そこが治ったと言うのも有りますが(笑)
でも、かなり前にも燃費をメーターで確認していたので、良くは成っているかと。 5000円で、燃費が数%でも良く成れば、御の字。 気分かも知れませんが…(笑)






2022/12/10
MV AGUSTA F4 750S EV03
MV アグスタ F4 750s EV03が車検で入庫。 忙し日々と、暇と言うか、ポツンと空く時がたまに有るんですが、それは束の間の事で、やはり忙しいです。 年内に10台位、仕上げて納めないと成りません。ビンボー暇なしです。
このアグスタはカウルのリペイントも御座います。 外注さんの作業です。 ルーティンの作業はこなし、アッパーを塗装屋さんに回送せねば成りません。 また、それでけでは時間が勿体ないので、搬出と搬入。 空荷は無駄だから、キチンと予定を組んで、何かしら出来上がったものと、修理する物を入れ替え。
そして、皆様にお願いです。 車検は車検の満了日から一か月前から取得出来ます。 僕も予定を組んで、店の中の車輛の管理をしております。 万が一の故障や事故のイレギュラーは致し方ないですが、車検はイレギュラーでは無く、日時が決まってます。
ディーラー様の様に、何十台も車両を預かれる訳ではなく、店に置ききれなかったり、パーツの関係で時間が掛かりそうなものはガレージに回送もしますが、それでも限界が御座います。 申し訳御座いませんが、今週で車検が切れるので、今週中に入庫したいとかは、勘弁願います。
暇なら、変な話、なんでもウェルカムでしょうが、弊社の様な弱小でも、それなりに忙しいのです今は。 何故か…
一応、言って置きますが、1か月前から取れる。 でも、満了日の1週間前に入庫すると言う、予約を入れて貰えれば、僕もスケジュールを組んで把握してるので、問題は無いです。 予約とか無く、突然、今週切れるは困ると言う事です… 申し訳御座いませんが、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。






2022/12/09
TERMIGNONI
車検も取得し、納車用のLEDヘッドライトに交換。 取り敢えず、急遽GYRO ビューエル MTGを自分からやると、皆様にお伝えしたので、テストラン。 トータル150km位は走りました。 パーキングでフォークからお漏らし発見… 車検の後、少し乗った時は何も無かったのに。 まあ、ダストシールが無い、ホワイトパワー、仕方ない。
また、その他、手直しが必要な所は手直しを施しました。お客様の名義にしたので、ETCのセットアップ及び取り付け。 首都高とか、ETCないと入れない料金所多数… 付いて無いと不便ですね。
テスト時もテルミニョーニのサイレンサーでしたが、ダメが有ったので、少し手直しして、テルミのステッカーも貼りました。ちなみに、ほぼ、ワンオフです。 納車の準備が整いました。 お時間が掛かり、誠に申し訳御座いませんでした。






2022/12/08
2022/12/07
2022/12/06
2022/12/05
Buell S1WB GYRO Comp. No.31
ビューエル S1WB GYRO コンプリート 参拾壱号機、やっと完成致しました。 こんなに時間が掛かるとは正直、思いませんでした… 大変、お待たせさせてしまい申し訳御座いませんでした。
お客様からのオーダーで、S1WBの黒を生かして、渋い感じの仕上がり。 LEDヘッドライトにシーケンシャルウインカー。トップブリッジ及び三又はポリッシュ仕上げ。
フロントブレーキマスター、ブレンボRCSラジアルマスター、カップはスモーク。ホースはクリア、DOT5の紫フルード。フロント周りのブレーキはすべて変更して居るので、DOT4でも良いのですが、リアとの色味の問題。
フロントはWディスク、令和も4年だと言うのに、新品パーツで組んでおります。S1はスピードメーターギアです。 ローターが皿ビス用では無かったので、皿ビスを取り付けられるように加工。 このキャリパーサポートはセンターキッチリで良かった。
X1のスイングアームはお約束。 リアローターはウェーブにし、キャリパーはブレンボのカニ。 弊社のキャリパーサポートで見えない仕様。
キャリパーサポート、また作ってますので、近日中に再販する予定です。
拘りのテルミニョーニ、BMW用の今風なテルミ。 当たり前ですが、ポン付けなど出来る訳なく、長さ調整(カット)して、L字の中間パイプを作製。 差し込みを60.5φにする事で、アクラボなど、違うサイレンサーも使用出来る様に。 また、サイレンサーバンドを2本にする事により、1本切れても脱落しないXBのサイレンサー方式を導入。
ファイター系のバーハンにバーエンドミラー。 スイッチBOXの右にUSBポート、クラッチホルダーもCNCの物に変更、レバー調整機能付き。
黒と銀のモノトーン。 余計な差し色など無い。 ブレーキ周りがゴールドとか要りませんからね(笑) エンジンは腰上O/H済み。タンデムステップも付け、登録上、2人乗りにして有るので、タンデムも可。
弊社のフェンダーレスキットにLEDテールランプ。 シートの下に、ステーを作り、ETC車載器を取り付けて有ります。
リアショックは黄金の足。オーリンズです。 弊社コンプリート3台目の導入、為替がそこまで上がっている時じゃなくて良かったです。
エアクリーナーは小ぶりな物に、外装、フレーム、ホイール、エンジン、その他はリペイントし、プライマリー、カムカバー、ロッカー、エキゾーストヘッダー等は毎度のポリッシュ仕上げ。 ピカピカです。
X1のスイングアームにし、フェンダーを取り付ける部分はスムージング加工。 リアタイヤは180をチョイス。 170より、選べますし安い。
弊社オリジナル、アルミ製オイルタンク。 再販予定で2個作りましたが、既に完売。 また、再販しますが数量限定。 ポリッシュでは無く、ブラックアルマイト。 パッと見だと、ノーマルに見えますね。 このタンクは、ノーマルより1リットル多く入るのがメリット。
その他、色々と細かい所は端折ります。 このS1WBが参拾壱号機。 基本的なカスタムの方向性は同じなのですが、ヘッドライト、ひと昔前はマルチリフレクターが主流で、それ位しか出来ませんでしたが、今はLEDの色々な物が出て来て、そこだけで顔つきも変わります。 ウインカーも電球では無くLED、それも今は極小でも車検に通る物まで存在する。テールもか…
ビューエル S1のディティールは当たり前ですが変わりません、でも電装関係などが変わると、今風っぽく成ります。 知らない人、陸運局の検査員でさえ、新車ですかと言われる(笑) もう、4半世紀前のバイクですよ!!






2022/12/04
Hermès
バイクに全く関係ない、滅茶苦茶、どうでも良い事です(笑) エルメスのオータクロアがずーっと、欲しかったんです。20歳の後半から。
普段、バッグ何て持ちませんが(笑) でも、欲しい物は欲しい、で、30歳前半で購入したんですよ。 衝動買いですね。本当は黒系で、シルバー金具が欲しかったんですが、予算的に無理。
また新品は100万を超えるから、勿論、中古で。 サイズ感が分からず、55と言うサイズを購入。 男性ならOK見たいな事がネット上にあったので。到着したら、オバケサイズですよ(笑)
こんなの、どう考えても普段使い出来るサイズでは無い。 赤ちゃんなら余裕で入る、旅行バッグ。 結果、使用したのは旅行に数える位…
押入れの肥しとなる。 時は流れ、40を超え、普通のサイズのオータクロアを手に入れる事が出来ました。 黒系でシルバー金具。ただ、これも購入したのは良いけど、一回も使う事が無く、たまにカミさんが使う位と言う(笑) 買ったと言う自己満足。
カミさんが、ブランディアで物を売ると言うのを聞き、でかいエルメス持っていたなと思い、査定に出してとお願い。 どうせ使わないし、自分で売る事もヤフオクとかで出来ますが、ブランド品はお門違い。
そしたら、1週間くらいで査定が出てビックリ。 購入金額の倍以上じゃん。 まじか、信じられんけど、使わないんだから換金する事に。 売ると言った、翌日には入金と、超絶早い対応。
ゴールドの真鍮金具、緑青吹いて汚かった、ここは磨きマジックで、数年前にピカピカポリッシュ仕上げにしたのが、功をそうしたのかは不明(笑) どうでも良い、戯言でした。






最近のコメント