Buell S1WB GYRO Comp. No.31
ビューエル S1WB GYRO コンプリート 参拾壱号機、やっと完成致しました。 こんなに時間が掛かるとは正直、思いませんでした… 大変、お待たせさせてしまい申し訳御座いませんでした。
お客様からのオーダーで、S1WBの黒を生かして、渋い感じの仕上がり。 LEDヘッドライトにシーケンシャルウインカー。トップブリッジ及び三又はポリッシュ仕上げ。
フロントブレーキマスター、ブレンボRCSラジアルマスター、カップはスモーク。ホースはクリア、DOT5の紫フルード。フロント周りのブレーキはすべて変更して居るので、DOT4でも良いのですが、リアとの色味の問題。
フロントはWディスク、令和も4年だと言うのに、新品パーツで組んでおります。S1はスピードメーターギアです。 ローターが皿ビス用では無かったので、皿ビスを取り付けられるように加工。 このキャリパーサポートはセンターキッチリで良かった。
X1のスイングアームはお約束。 リアローターはウェーブにし、キャリパーはブレンボのカニ。 弊社のキャリパーサポートで見えない仕様。
キャリパーサポート、また作ってますので、近日中に再販する予定です。
拘りのテルミニョーニ、BMW用の今風なテルミ。 当たり前ですが、ポン付けなど出来る訳なく、長さ調整(カット)して、L字の中間パイプを作製。 差し込みを60.5φにする事で、アクラボなど、違うサイレンサーも使用出来る様に。 また、サイレンサーバンドを2本にする事により、1本切れても脱落しないXBのサイレンサー方式を導入。
ファイター系のバーハンにバーエンドミラー。 スイッチBOXの右にUSBポート、クラッチホルダーもCNCの物に変更、レバー調整機能付き。
黒と銀のモノトーン。 余計な差し色など無い。 ブレーキ周りがゴールドとか要りませんからね(笑) エンジンは腰上O/H済み。タンデムステップも付け、登録上、2人乗りにして有るので、タンデムも可。
弊社のフェンダーレスキットにLEDテールランプ。 シートの下に、ステーを作り、ETC車載器を取り付けて有ります。
リアショックは黄金の足。オーリンズです。 弊社コンプリート3台目の導入、為替がそこまで上がっている時じゃなくて良かったです。
エアクリーナーは小ぶりな物に、外装、フレーム、ホイール、エンジン、その他はリペイントし、プライマリー、カムカバー、ロッカー、エキゾーストヘッダー等は毎度のポリッシュ仕上げ。 ピカピカです。
X1のスイングアームにし、フェンダーを取り付ける部分はスムージング加工。 リアタイヤは180をチョイス。 170より、選べますし安い。
弊社オリジナル、アルミ製オイルタンク。 再販予定で2個作りましたが、既に完売。 また、再販しますが数量限定。 ポリッシュでは無く、ブラックアルマイト。 パッと見だと、ノーマルに見えますね。 このタンクは、ノーマルより1リットル多く入るのがメリット。
その他、色々と細かい所は端折ります。 このS1WBが参拾壱号機。 基本的なカスタムの方向性は同じなのですが、ヘッドライト、ひと昔前はマルチリフレクターが主流で、それ位しか出来ませんでしたが、今はLEDの色々な物が出て来て、そこだけで顔つきも変わります。 ウインカーも電球では無くLED、それも今は極小でも車検に通る物まで存在する。テールもか…
ビューエル S1のディティールは当たり前ですが変わりません、でも電装関係などが変わると、今風っぽく成ります。 知らない人、陸運局の検査員でさえ、新車ですかと言われる(笑) もう、4半世紀前のバイクですよ!!






| 固定リンク | 0
「BUELL」カテゴリの記事
- Brembo & RAM(2023.02.01)
コメント