« indicator lamp | トップページ | Notice of temporary closure »

2024/09/21

direct ignition coil

Pxl_20240705_033625857

MV アグスタ F4 1078RR。 オイル漏れで入庫。 オイルパンガスケットの交換。 これは、真下から見たエンジンです。パーツは本国オーダーなどになりますので、パーツの入荷に時間が掛かります。 パーツを手配して、入荷したら、車両を入庫して貰う形になります。 そうでないと、何もせずに一か月とか、預かる事に成りますので、ご理解願います。

Dsc_6839

フロントスプロケ奥や、オイルクーラーの奥なども出ている。 色々と出ていて、特定するのが困難。 一つづつ潰して行く。 先日、交換した水温センサーもダメ。 そして、交換してもまた壊れる… ダイレクトイグニッションコイル。 1000Rからなのですが、壊れる。 そして、廃盤。 ヤフオクでは、高額でお取引されてる。 無いんだから、そうなりますよね… 一旦戻すが…

Pxl_20240828_033451653mp

また、アイドル不調で入庫。 カブっている感じです。 またコイツか。 そして、朗報、廃盤だったダイレクトイグニッションコイル復活しました。 ただ、1本、3万円以上かと… そんなんを探していたら、サードパーティー製も新品である。 人柱になるかも知れませんが、これを取り寄せ交換。純正より安いので。交換して、取りあえずは4発動いているが、怪しい部分も有るから… 詳しくは書きませんが、これで治ってくれれば良いのですが...

水温センサー、この車両以外にも、今年、3台位交換しました。 同じ物、ただ、壊れたのはこの車両だけ。 暑さでダメになるとしか言いようが御座いません。 35度何て、壊れます。 30度もキツイ。センサーの真鍮部とプラの結合部がグラグラだった。 何度も言ってますが、早朝出て8.9時には帰宅、夜間走行、家出て10分で高速とかならいざ知らず、渋滞にハマる様な真夏日、猛暑日は乗らない方が無難かと。 35度、芝生の上の百葉箱の中の話。 アスファルトの上では、優に40度超えですから… 乗りたい気持ちは分かりますが、我慢しましょう。 

| |

« indicator lamp | トップページ | Notice of temporary closure »

MV AGUSTA」カテゴリの記事

コメント

谷川様

お世話になります。 申し訳御座いません。乗って見たりしないと、何とも言えません…

投稿: GYRO | 2024/09/28 11:33

こんにちは。F4 1000Sの不調について何年も悩んでいます。何か知見などお持ちでしたらご教示いただければありがたいです。
シフトダウンの時にブリッピングが出来ません。アクセル開けても回転が上がらずエンジン回転を合わせられません。ニュートラルでは全く問題ありません。
尚ROMは、本国仕様の純正品です。EBSリレーはカットしてあります。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。  

谷川

投稿: 谷川泰一 | 2024/09/27 09:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« indicator lamp | トップページ | Notice of temporary closure »