buyback
買取の話。 先日、ビューエル S1の買取依頼が来ました。GYROさん好みで、同じ様なカスタムをしているとの事。 たまに、こう言った話を聞きますが、同じ方向のカスタムなだけであり、僕の好みとは違うと思う。 画像や現車を見ると、やはり違うんですよね… 僕の方向性に似せてるの間違いじゃ? まあ、弊社はビルダーでは無いので、たまにワンオフパーツなども組み込みますが、基本は出来合いのパーツを取り付ける。 なので、誰でも購入可能なパーツで組んでいるので、同じ様には幾らでも成り得る。
まあ、それは置いて置いて、昨今、弊社のコンプもグーバイクに出てたりしますが、僕が売った金額より、遥かに滅茶苦茶高い。 ヤフオクのX1が100万オーバー、M2なんて、250万…
この様な事があるから、買取が高いと思うのも致し方ないが、希望金額を聞いて、おったまげた(笑) 200万希望だと仰るじゃ無いですか…
正直、論外。 弊社の32号機と変わらないレベル。綺麗さは歴然の差ですが。フォークがオーリンズとか、マルケのアルミ鍛造とか、カーボンホイールとか、ヤバい位のカスタム車輛でも、200は無いです。
弊社のコンプより高い金額を希望されて、僕はそれを、250万とかで売るんですか??? コンプがバーゲンセールで、ボランティアになる。 その金額で仕入れて、コンプにしたら、350万とか400万ですよ売値。 だれも買いませんねw
弊社はお陰様で、個人様の買取で仕入れが出来てます。 綺麗にセミレストア位まで持って行き、また新たなオーナー様に可愛がって貰いたい、と言う、売主の意向。なので、売主様は王手買取業者に出したりしない、そんな所に出したら、バラバラでヤフオク行きとかです。 その様な方々から、買い取れて、助かっております。 最近は全国から買取しています。
ドカのタンブリーニモデルも同じで、5年前から比べれば確かに上がっておりますが、買取はそこまで、上がってはいないのが現実です。バイク屋さんの売値が物凄い事になっています。 まあ、僕もそこに照準を合わせてますが。
ただ、このアメリカのサイトなどを見ると、距離が5000km未満で、多少、カスタマイズされるとしても、今の為替で行ったら、500万オーバーですよ。それを考えると、日本は安い、なのでバイク屋さんも、国内だけを相手にしている訳では御座いません。 海外も視野に入れているのです。 弊社のレベルでも、1年に1台位、海外に持って行かれますから…
何度も言いますが、ビューエルもドカも、ヤフオクで個人の方が出品している、スタート価格が、多分、買取価格の5~10万乗せでしょう。 同じ金額なら、わざわざ面倒な事するより、買取に出した方が話が早い。 でも、バイク屋の売値を見て、あまりに違い過ぎる、なら、少しでも高く売りたいと言うのが心情。
それは売る側の話です。買取より高く売れれば、ラッキー。 今度は買う側。 バイク屋の価格より、遥かに安く買えてラッキー。 売る側は3Nだから、どうでも良いですが、買った側、安く買えたけど、色々と不具合。 結局、普通にバイク屋で買った方が良かったじゃん、なんてのも、一杯見て来ました。
旧車が、本当に可笑しな金額になってますが、それは、バイク屋が勝手に売値を上げているだけです。 車屋も同じでしょ。仕入れ値に一杯、乗せてる。でも、バイクバブルも崩壊して、売れてませんよね。 僕も、タンブリーニモデル、そろそろ、価格破壊を起こそうかな(笑) 話が纏まらなくて、申し訳御座いませんが、結論、バイク屋が高い売値を付けているだけ。バイク屋の値段で個人が売れる訳が御座いません。 ネット上のバイク屋の売値は、色々と経費が掛かってます。 以上、僕の戯言でした。
| 固定リンク | 3
「Topics」カテゴリの記事
- With special thanks and much appreciation.(2024.12.31)
- 2025 Happy New Year(2025.01.01)
- New Year's holiday announcement(2024.12.29)
- 2024 Year-end party(2024.11.24)
- buyback(2024.11.17)
コメント