2024年12月に作成された投稿
2024/12/31
2024/12/30
For Sale DUCATI 900 Superlight
ドゥカティ 900SL、白フレームです。 やっと完成したので、販売致しました。 試乗して、気になる所が御座いましたので、キャブのリセッティング等行いました。
僕が見て気になる傷などはリペイントを施してますので、今現在、特に気になる様な傷は御座いません。
FCR39キャブレターに、テルミニョーニカーボンスリップオン。 今のバイクから比べれば、決して速いとは言いませんが、その気にさせてくれるサウンドが楽しい。 これ位で十分です。 操れる楽しさ、乗せられるではなく、乗る楽しさ。
32年前の車輛で、3万キロを多いと思うか、少ないと思うか。 また、前オーナーの言葉を信じるしか無いですが、割かし直近で、腰上はやってあるそうです。 詳細はストックリストからご覧下さい。
今年も明日で終わりです。 ここには書きませんが、今年は、なかなか最悪な年だった… 良い事より、遥かに悪い事の方を思い出す…
来年は良い年になる事を願うばかり。 まあ、休み明けから、仕事以外でもバタバタなのですが…
2024/12/29
2024/12/28
fuel pump replacement
仕上げています、ビューエル XB12Scg、エンジンが掛からない、ひとつの理由がフューエルポンプが動いてない。
毎度の事だけど、ポンプ錆。 フィルターも腐ってますね…
洗浄して、ポンプ、フィルターは新品交換。 この状態で適当な容器を使い、レギュレーターが生きているかもチェック。 ポンプは配線繋げばブーンと音が鳴るので問題無いが、燃圧のチェックがしたかったので。 XBは脱着が面倒。 なので、先にポンプ、燃圧、フューエルレベルセンサーも今一度チェックしてから取り付け。 勿論、Oリングの新品交換。
さてさて、フューエルポンプ取り付けて、無事に掛かれば良いな。 これでダメだと、次の工程に進む事になります…
ブレーキレバーは新品。クラッチレバーはそのままで、汚かった、なので軽く磨く。 まだまだ、作業は続きます。
2024/12/27
2024/12/26
Buell cyclone M2
ビューエル サイクロン M2。 休み明けにでも、ヤフオク 1円売切りで出品する予定。 通勤で使用していて、やはりフロントブレーキが何かしっくりこないので、残量が残ってるパッドに交換して、今一度、エア抜きも行い良い感じに。
なぜ、新品のパッドを入れないか!? グーバイクに出さない?
今グーバイクで売りに出されている、M2、ビックリですが100万位してますね。S1やX1じゃないんですよ、M2ですよ(笑) 個人売買で、5万キロのS1Wも100万ですよ。 バイクコロナブームは去ったと思うのですが、ビューエルは違うのか。これじゃ、弊社のコンプはバーゲンプライスじゃんかwww
余談ですが、ドカのポールスマート、世界限定2000台、これがグーバイクに8台も出てます。 世界限定車両ですよ(笑) これも異常。
話はM2に戻します。 年式相応な状態で、お世辞にも綺麗ともいえない。 これを正直、綺麗に仕上げようとも思わない。 原価を上げても、見返りがあるとは思えないのが理由。 ヤフオクで落札した方が、部品取りにする、カスタムベースにする、まあ、毎日の様に乗っているので、下駄代わりにする方もいるでしょう。原価を上げずに僕も利益を出したい訳です。 まあ、1円売切りにするので、全く読めないですがね。
油脂類は全て交換済み、プライマリーチェーンは調整。
ガレージに寝かせている販売車両も早く回送して仕上げたい。 要は在庫を減らしたいのが一番ですかね。 このアイドルスクリューも固着してて動かなかった。 僕はチョークで掛けて、アイドル上げて、ゆっくり走りながら暖気。 アイドルスクリュー動かないと、それが出来ない… 動く様にしました。 シートカウルはクラックとか入ってて、きしみ音とか五月蠅かったので、ステンワイヤーで縫った(あまり気にならない部分)、
僕の中の、綺麗とかとは、かけ離れているのです。バイクを洗車しない人は多いですが、たまには洗車や磨いてあげましょう。 綺麗になるだけじゃなく、緩みなども発見できる事が御座います。 ブレーキパッドの鉄粉、ホイールに刺さってます。 洗っても取れなくなる前に、綺麗にしましょう。この車両、ホイールをウエットブラストすれば、新車見たいに綺麗に出来るが、他がは綺麗になりません。 そこだけ浮く。 なら、このヤレ感があるままの方がまだマシ。
2024/12/25
BLACK OHLINS
ビューエル S1 GYROコンプリート 参拾五号機のリアショックは新品のオーリンズと前のブログにて、お伝えしました。
黄色いスプリングと、金色のリザーバータンクが嫌との事で、新品をバラして、スプリングをブラック塗装、リザーバータンクもブラックアルマイト。
新品ですよ!! 汚いとか、オーバーホールついでとかではなく、色が気に入らないからの新品色替えです(笑) これですよ、この拘り。 一切の妥協が許せない、自分の思い通りにする。素晴らしいと思います。 僕も自身のチャレンジ2、リアショック3本目にして、やっと納得する色に出来た。
さて、僕の方はまだ作業する事が御座いますが、大した作業では無いので、あとは塗装屋さんからエンジン関係が仕上がってくれば、組んで行ける。 でも、まだ届いて無いパーツも有る。 うんうん、今の所、予定通り春には余裕で完成だ。ウフフ。
2024/12/24
2024/12/23
New Stock MV AGUSTA F4 750s
連日で申し訳御座いませんが、本日は午前中から所用が有り、戻りが夕方近くになります事をご理解願います。
MV アグスタ F4 750sが入庫しました。 ツインラジエターなので、EV01ですね。 うーん、ヘッドライト曇っているから、綺麗にしないとな。
毎度のインジゲーターランプのチェック。 キーオンでは燃料残量計が点くが、タンク内は空に近いのにランプは点灯せず… と言うか、今現在、不動です(笑) 電磁ポンプは動いているけど、フューエルレベルセンサー直さないと成りませんので、フューエルポンプ取り外し。
取り外して、ホースを確認。 ワザと曲げてクラックを強調してますが、先日のR312と同様な感じですね。 まずはエンジンを掛ける所から。
2024/12/22
2024/12/21
2024/12/20
2024/12/19
polish
車検及びカスタムでお預かりしている、MV アグスタ F4 750s EV03。 車検は既に完了しております。 リアスプロケットキャリアをポリッシュに。 AFAMの黒いスプロケにマッチしてますね。
ステップバー、ステップホルダー、ヒールプレートもポリッシュのご依頼。 ステップバー取り付けピンは錆びてます。スプリングは汚れている。 ピンの頭は僕の方で磨き、スプリングも清掃。折角綺麗にするのですから。走る宝石だし。
ステップ回り、ビカビカ。 ヒールプレートにステップバーが写り込んでます(笑) 取付ボルトはチタンに変更。 うーん、シフトペダルもポリッシュにした方が統一感がある様な… まあ、カウル付ければ、そんなに見える所ではないのも事実ですが。
2024/12/18
2024/12/17
2024/12/16
2024/12/15
2024/12/14
2024/12/13
progress slowly
ビューエル S1ライトニング GYROコンプリート 参拾五号機。 エンジン逆さ吊の刑ではなく、オイルを全て抜いている所です。 僕の中では、桜が咲く頃にはと思ってますが、コンプ乗りの常連さん方からは、どうせ葉桜でしょとか、酷い言葉を投げかけられる始末…(笑)
ヘッドはボーリング屋さんに出してます。 それが戻ってきたら、エンジン関係は塗装屋さんへ。 ここから先は、塗装屋さん、アルマイト屋さん、ポリッシュ屋さんに。 パーツの半分くらいは、まだ納期が掛かりますが、まずはエンジンを組み立てるのが一番。 僕もまだまだ、やる事は御座いますので、年内に僕のしなくてはイケナイ作業は終わらせたいな。
2024/12/12
MV AGUSTA F4 750s EV 03
エムブイと書くと、なんか変ですね(笑) MV アグスタ F4 EV03が車検や、カスタム、ペイントで入庫。 色々と、やる事満載。先に車検を取得してしまいます。 最近、車検が今週中とか多く、先に車検を取得するケースが増えてます。 弊社のスペースの問題も御座いますが、一月前から取得可能なので、余裕を持ちましょう。
来年の4月から、2か月前となりますので、もっと余裕が出来て良い事ですね。さて、F4ですが。 Eマークの無いアローRG3をノーマルサイレンサーに戻し車検を取得。油脂類の交換、プラグ交換、クーラント交換、バッテリー交換。エアフィルターを外すと、僕が最初に販売した時のままだから、結構汚れてます。 エアフィルターも交換。
タイヤ交換。 ミシュラン パイロットパワー2CT、65扁平。 もう手に入る事は無いだろうと思ってましたが、たまたまタイヤ屋さんが海外から4本入手し、2本は売れ、ラスト2本。 オーナーに速攻確認し、65にする事に。 まだまだ、作業は続きます。
2024/12/11
2024/12/10
2024/12/09
2024/12/08
2024/12/07
LED
今現在、不動の方のビューエル XB12Scg、出来る限り、綺麗にしたい。 ヘッドライトをバラシて綺麗にします。 でも、プラレンズはガラスと違い、新品の様な輝きには成りません。 まあ、リフレクターも、くすんで来ているから仕方ない。酷いのは、焼けてて車検に通らない。
磨かないよりは磨いた方が勿論、綺麗になる。 バラしたついでに、Lo側とポジションをLED化しました。 これが出来上がったら、少しの間、通勤で使用するんで、自分が乗るのに快適にしないと。 冬は暗くなるのが早いので、ヘッドライトは大事。
握ると、ゴムが手について黒くなる… そんなグリップ困りますので、グリップを新品交換。 レバーも曲がっていたので新品交換。ニッシンのレバー、5段階調整ですが、これは6段階調整!! って、間違えただけですが… そして未だに不動です(笑)
2024/12/06
2024/12/05
2024/12/04
For Sale Buell XB12Scg
車検が、もう直ぐ切れるので、車検を新たに取得して販売と、お話ししました。 昨日、車検を取得したので、丸二年の車検付き。2010yモデル、最終のビューエル ライトニングXB12Scgを販売致しました。
詳細はストックリストをご覧下さい。 ビューエル、売り物が少なく成って来てますね。 グーバイクのトップから台数が少ないので、検索出来ず、全輸入車からになりました…
youtubeのコメントに、Ssとか御座いますが、Scgです。 自分の知識の無さを世に晒している様な物。 僕の返答を見て、Googleの口コミとかを無言で★一つとかするのは、この様な輩なんだろうな(笑) 嫌な時代ですね。間違えは誰でもあるんだから。一言、すいませんが有っても良いと思う。僕の戯言です。
2024/12/03
2024/12/02
KAWASAKI ZX-7R
僕が湾岸で走り屋をしていた頃に、ZXR400を乗っていたから、なんか、懐かしく感じる。 カワサキ ZX-7R。 何が違うでしょうか???
正解はウインカーでした。 向かって左が純正。 ただ、廃盤ですので、後期モデルの物に交換。 向かって右ですね。 一回り小さい。 それより、触った事無いから、どうやってウインカー交換するのか悩んだ(笑) 外からボルト止めでは無い、変な所、凝ってるな。
エンジンオイルも交換、弊社はワコーズのトリプルRがメインですが、それよりも高いグレードを指定されたので、取り寄せてブレンド配合しました。 これにて作業は完了だったのですが、まさか、直ぐにパンクでタイヤ交換でお預かりする事になるとは、思っても見なかった(笑)
2024/12/01
EV 02
イクイク詐欺なMV アグスタ F4 750s EV02。 車検に行って車検取得し、軽い試乗すれば販売出来るんですが、中々、タイミングが合わず、イクイク詐欺が続いてます… 車検やら、修理やらが結構多いのと、本国オーダーのパーツ、時間が掛かるので、預かってはいる物の、作業出来る所は作業ですが、来ないと止まる。 しょっちゅうガレージと店の車輛を入れ替え。 早く終わらせ、早く返せる車両を優先させる様になる… 場所の問題。
年内には車検取得出来る様に頑張ります(笑) EV03にはF4の下にロゴが有る。 EV02も有るのだが、貼ってあるのを見た事が無い。 純正パーツとしてもEV02も勿論、存在する(廃盤ですが) EV02が貼ってあるのは、海外のシルバーカラー位しか見た事が無い。
EV02のシルバーも販売した事ありますが、貼って無かった… 先日、ヤフオクで01なのに、EV02って販売してました。 ラジエターがツインだから02だと。 01もツインです。 エンジンが違うんです。奥のEV03は04モデル。少しだけ仕様変更して、EV04にすれば良かったんじゃないかと(笑) まあ、どうでも良いけど。
EV02をアピールする為に、EV02のステッカーを海外から取り寄せ。 純正は廃盤だからリプロ。 クリアを吹いて無いので、嫌なら剥がせば良いだけ。 そんな事してないで、車検に行けですよね(笑) でも、なんか満足(笑)
最近のコメント