カテゴリー「CIRCUIT」の投稿

2021/10/05

2021.10.03 Challenge Circuit

Line_17098165220664_20211004150301    

日曜日は日光サーキットで行われた、チャレンジサーキットに参加してきました。

具合が悪かった、今日この頃でしたが、抗生剤入りの点滴をドーピングして、完調とまでは行きませんが、かなり良くなり、良かった。10月だと言うのに、日焼けする様な物凄い日差し。 サーキット日和でした。

お客さんの先導役、参加台数も多く、練習と言う練習には成りませんが、クリアが取れた所では、自分の苦手な左コーナー、考えながら走行。うーん、やはり左は嫌いだ(笑)

2時間置きの走行が4本なんですが、終わってみるとあっと言う間。 待ち時間も楽しく仲間と和気あいあいな会話。 楽しいひととき。

また、来年行きましょう。 動画… なんでこんな小さいサイズで撮って居るのかは不明。 すいません、次回はキチンとデカいサイズで撮らせます。 




こちらは、主催の方の車載です。



 



 



 





グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!




| | | コメント (0)

2021/05/18

2021.05.16 track day

Img00106_hdr

日曜日はGYROのお客様と走行会に参加して来ました。 このご時世で、不謹慎なのは重々、承知しております。

でも、仕事の一環でも御座います。 色々と、ご意見も有るでしょうが、コロナの馬鹿野郎…

お客様に楽しんでもらう、これが一番、自分はと言うと、先日交換した、ハイスロのチェック。

ハイスロ、3タイプの開度調整カラーが有るんですが、変更予定、それより、失火する事が何度か…

こっちの方が問題で、そう言えば、レースの時も同じ様な事が有った。 でも、それっきりだったので、たまたまかなと、思っていたが、今回も出ると成ると、頻繁に起きそうな気配。 時間が有る時にでも、見てみる事にします。

動画を撮ったのですが、僕はアクションカメラなど持って無いので、壊れても良いスマホ撮影。 うーん、最初のは固定方法が、良くなく、サイズも小さく、ブレブレ。

二本目は自分のスマホにして、固定ももう少し、キツくしたのですが、振動が多い1098、やはりブレブレで、酔いますね(笑)

まあ、写っている人しか見ない動画ですが、こんな感じで、最初と最後で、お客様のアクセルの開け方が全然違う、全然違ければ、タイムも最初と最後で10秒以上も変わると言う。




別の方のちゃんとした、アクションカメラ。 ブレが無く、良いですね。 やはり、チャンとしたの買おうか悩む。 次回は秋の開催予定。 また、楽しみましょう。

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0)

2018/09/03

2018.09.02 Challenge Circuit

Dsc_0196


昨日は日光で行われたチャレンジサーキットに参加しました。 天気が微妙でした。早朝、都心は雨は降ってません。 高速に乗り、埼玉に入ると結構激しい雨。 サーキットもポツポツと小雨が降り続く。 佐野ラーメンでも食って帰るかな・・・

そんな感じ。 ただ、富士のMAX以来、乗って無く、その時は調子が悪かった1098S、その後、調整して貰い、シャダイに掛け、結構良い感じだったので、乗ってみたい。 でも、雨です。

Dsc_0197


2本目辺りから、雨も止んできて、後は路面が乾くのを待つ。 天気予報の雨雲レーダーを見ると、3本目と4本目はドライで走れそう。 バイクを下ろして、ウォーマー巻いて待ちます。

Dsc_0199


3本目、雨は大丈夫。路面もドライ、行ける。 ボトムカウル、今までのはノーマルを広げていたんですが、それでも、エキパイが近く、グニャグニャに変形したので、フルエキ用のカーボンボトムカウルに交換。 黒い部分はカーボン柄を残してます。

3本目、コースイン、うんうん、ピックアップが違うやん。 こりゃ今までより速いぞ。まあ、ここでは2速全開とか迄、行かないからアレですが、フィーリング的には凄く良い。 でも、久しぶりと言う事も有るのですが、逆に速くておっかない。

Dsc_0198


物凄くギクシャク。 まあ、徐々に慣れればと思っていたら、なんか右の方で暴れてる物が… フルードカップのステー、折れてるやん。 ちーん、5週で終了。 最初の3周は完熟走行、なので、実質、2周しかしてないんですが、その2周のタイムが激遅… バイクは良くなったのに、ライダーがダメダメ。 直して、練習せねば。


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/14

2018.05.13 Challenge Circuit

Dsc_0432

RYOMAX GP18のシェイクダウンを昨日のチャレンジサーキットで行いました。 車両自体は昨年末には有ったのですが、年明けからの多忙、二月には骨折と思う様に進まず、やっと完成。 ただ、雨予報なので、4本の内、三本走れれば。

見た目は小さく見えませんが、乗るとコンパクト。 そして、こんなに旋回性が良かったっけ!? って、昔に乗った事は有る物の、真剣に走らせるのは初めて見たいな物ですから。

扱っている車両もほぼほぼ、20世紀なので… さて、一本目、各所のチェック。 ポジションなども、跨っただけと、走らせるのでは違います。 組んだばかりなので、いきなり全開とかは出来ません。 ゆっくりと色々な所を確認。 PITに戻り微調整。 うんうん、大丈夫そう。

徐々にペースを上げます。 半年以上振りのバイク。 20分走らせただけで、疲れる。 2本目は少し変更したい所なんかも有るので、待ち時間の間に作業をするが、ポツポツと雨が… まじか。 

Dsc_0437

降ったり止んだり、路面もハーフウエットからウエット。 僕のシェイクダウンは20分で終了。 998のお客様は初めてだったので、最初は滅茶苦茶硬かったですが、徐々に慣れて来て、1本目のドライより、2.3本目のウエットコンディションで5秒も縮める事が出来、良かったですね。 また秋にも開催されますので、またのご参加、お待ち申し上げます。


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/23

2018.05.13 Challenge Circuit

04


2018.05.13(日曜日)に日光サーキットで行われる、チャレンジサーキットにGYROも協賛していますので、参加致します。

人気の走行会ですので、受付と同時にほぼ満員なんて事が多いので、ご参加に興味が有る方は、お早めにご連絡ください。 20分を4本走って、計測器込みで9000円!!

参加者予定者
RYOMAX
T永さん
A木さん


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/13

2017.05.28 Challenge Circuit Action Shots

5281286
528864


528820


528839


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/05/29

2017.05.28 Challenge Circuit

Dsc_0792
昨日は日光サーキットで行われた、チャレンジサーキットに参加。 天気も良く、暑いくらいでしたが、サーキット日和。 レースでお会いする方々とも偶然会ったり。この業界は狭いです。

Dsc_0796
昨年の車の事故でコースとパドックの境にフェンスが出来たので、観辛いのと、写真が残念な事に・・・ 安全の為には仕方ない事ですが。

Image_f3e0978
4本無事に走りました。 先日コケて、捻った右手首も、違和感が無いと言えばウソに成りますが、さほど、痛みも感じなかったので、良かった。

Dsc_0795
主催者の方々、有難うございました。 また秋に参加しますので、宜しくお願いします。 走行会にご興味が有る方は、ご連絡ください。


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/17

marchesini

Img_20161016_081230

昨日は日光サーキットで開催されたチャレンジサーキットに参加して来ました。 秋晴れのサーキット日和。 なのですが、RYOMAX GP16をチェックしている時に気づいた所が有り、一本目はパス。

Dsc_0446
ホイールを綺麗にしている時に、なんか、白いカスの様な物が出てる気が・・・ ホイールとハブダンパーの間からも白いラバーが見えている様な。 トランポに載せる時、気づいたので、パーツは既に手配済みだった。 ホイールを外して見ると。

Dsc_0447_2
やはり・・・ 腐ってます。 前回のレース前には無かったので、レース後に成ったんでしょう。 それにしても、酷い。

Dsc_0448
対策品に交換します。 こんなゴムが1万円弱って。 リコールでしょ普通。 交換して2本目と3本目を走るが、仲間に3本目でアクシデント発生・・・ 退散することに。 ご参加されて居た方々、走行枠を一本減らしてしまったようで、本当に申し訳御座いませんでした。ライダーに代わり、お詫び申し上げます。


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/05

The strange weather

Dsc_0312
昨日は日光の走行会、チャレンジサーキットに参加。台風のお陰で、天気予報は曇り、雨、晴れと天気予報の情報は様々・・・ そんな事や、急なお仕事とか大人なの事情も有りますが、僕以外、全員欠席(爆)

1472987289156
まあ、行くまでには雨も降ったり、晴れ間も見えたり、本当に意味分からん天気。 1本目はドライで走れそうでしたが、ウエットパッチも有ったので、見送り。 2本目は完全なドライで走れた。

Dsc_0314
2本目が終わりから、また雨が降る。 昼ご飯も食べ、雨だから片付けの準備に入る。 しかし、走行時間には上がっていて、レコードラインは、ほぼドライ。 何だそれ。 からの、また雨。 ここで主催者からアナウンスが入り4本目は雨なので2クラス混走となる。 確かに完全なウエット。

Dsc_0315
この状況じゃ仕方ないし、良い判断だと思います。 タイヤウォーマー用の発電機はスマホと任天堂3DSLLの充電道具と化す・・・ 15時過ぎから、切り上げてのじゃんけん大会。 テンプチェッカーが琉聖のお陰で貰えたが、おもちゃと化す・・・

Dsc_0317
じゃんけん大会が始まる頃は、入道雲で思いっきり夏(笑) 路面はすっかりドライです。 まあ、こんなモンでしょう。 次回は10/16日。 次回は皆で楽しみましょう。


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/01

2016.5.15 Action Shots ②

Dsc_4544_1


Dsc_4460


Dsc_4231


Dsc_4408


Dsc_4696

Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧