カテゴリー「Custom」の投稿

2023/03/25

DUCATI M1000sie

Dsc_3332

モンスター1000sieがカスタムで入庫。 なんか、ここだけみていると、ドゥカティのカスタムじゃ無い、というか、こんな感じでモンスターをカスタムしている方は、少ないですね。 人とは違う、独創的と言うか。お約束じゃ無いのがセンスが出て良いと思います。

Dsc_3330

前回、ハンドルをクリップオン(セパハン)に変更したのですが、ブレーキラインが、純正のままだとパツパツ。 なので、ブレーキホースの変更。 取り回しも兼ねて。 バンジョーもボルトもホースもオールブラック。

Dsc_3331_20230303175001

クリアのホースも濁って来たのと、クリップも錆びていたので、同時交換。 見える、部分が濁って居たり、錆びてると嫌ですものね。

 

 

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 

 

| | | コメント (0)

2023/03/14

DUCATI 749s BIPOSTO

Dsc_3315

ドゥカティ 749s s何ですが、ビポスト。 EU仕様にはビポのsが存在するのかな。 

Dsc_3313

クラッチのAssy交換。 距離も少なく、特に不具合が有ったとかでは御座いませんが、やはり。

Dsc_3314

入れたいよね~(笑) STMの48T スリッパークラッチ。 一度、入れてしまうと、ノーマルには戻れません。僕は。



 


 


グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 



 


| | | コメント (0)

2022/11/07

voltmeter

Img00257

まだ、S1W 参拾壱号機も完成してないのに、僕の脳内では、既にX1のコンプの構想を妄想してます(笑) 

雨模様の日に、先にやって置こうと。 どうでも良い話なんですが…

Img00258_hdr

本来はヘッドライトスイッチですが、国内仕様はメクラ蓋。 そこに小さい電圧計を埋め込む。 

Dsc_2325_20221024173901

切った、貼ったの仕上げですが、お遊びと言う事で。 テストなので9.88Vです。 ちゃんとしたバッテリーでもテストして12.5Vと点の位置がキチンといっちょ前に変わりますので、ご安心を。

 

 

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 

 

| | | コメント (0)

2022/11/01

DUCATI MONSTER 1000Sie

Dsc_2061

ドゥカティ モンスター1000Sieがカスタムで入庫。

Dsc_2064_20221014182201 

何をカスタムするか。 バーハンからセパハンへ。

Dsc_2066_20221014182201

付くには付きましたが、無理やり感が否めない… ブレーキホースの取り回しは変更したい所です。

 

 

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 

 

| | | コメント (0)

2022/10/31

GYRO SPL Ver.4

Dsc_2296

ドゥカティ スーパースポーツSが入庫。 不動なそうで、原因を聞くと、パーキングのままキーを抜いてしまった様なので、バッテリーが生きていれば、充電で完了だが、ダメ場合は交換です。

Dsc_2297

充電器に繋いだが、針は触れずダメだった… 交換する事に。 本家、GSユアサで買うと2万オーバー… そして、こんな高年式触った事無いから、バッテリーの位置を先に調べましたよ(笑) 近年のバイク、見えない場所に有るから。

Dsc_2298

そして、表題のMV アグスタ タンブリーニモデル F4用 GYRO SPL Ver.4 お客様のお持ち込みでお預かりした、スラッシュタイプのサイレンサー。 今まで、Ver.1タイコ、筒全抜き、Ver.2タイコ半抜き、Ver.3タイコ全抜き、筒はパンチング。 3.1は中間にバッフルなので、どのタイプも可能。

で、今まで作って見て、理想には近づいて来てはいます、ソプラノトーンな楽しいサウンドに。 ただ、1と3はかなり狂暴。 2はジェントル。また、750と1000でも違うでしょう。

実際は装着して見ないと、分からない部分も御座いますが、タイコは全抜き、筒はノーマルの細いままが一番良いのでは!? と言うか、試したかった。 出口を覗くと分かりますが、1番と4番は半分くらいに絞られています。 2番、3番は更にその半分くらいに絞られている。なので、アイドリング時はそんなに五月蠅く無く、回せば快音の予定。

高音と低音が入り混じるサウンドに。 とは言え、作業して見て音を聞かないと何とも言えませんが。 楽しみですね。

 

 

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 

 

| | | コメント (0)

2022/10/15

DUCABIKE

Dsc_1916_20220926181001

立ちゴケで、傷が付いてしまった、ドゥカティ 748S。 右カウルのリペイント、ウインカーレンズを交換。

Dsc_1914_20220926181001

ステップも折れてしまったので、交換。 DUCABIKE製のコルサタイプステップ。

Dsc_1915_20220926181001

全部、黒が良かったので、入荷までに少々、お時間を頂きましたが、オーナー様にも喜んで貰えて良かった。

 

 

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 

 

| | | コメント (0)

2022/04/22

DUCATI 999 AG Hummer

Dsc_0134_20220414180001

ドゥカティ 999 AGハマーが車検で入庫。 車検毎に、カスタマイズ、カスタムに終わりは無い…

Dsc_0135

リアキャリパー、何か変とか、調子が悪いとかではなく、こっちの方が見た目が良いと言う事で変更。 見た目、これ大事です!!

Dsc_0221_20220414180001

左右のエンジンケースカバーをマグネシウム風にオーナー様が塗装。 本当に、色々と器用なオーナー様。 次回アップするウインカー内臓ミラーは圧巻です(笑)
 



 


 


グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 



 


| | | コメント (0)

2022/02/15

Silicon hose

Dsc_9582

ドゥカティ ストリートファイター848,ラジエターホースの交換で入庫。

 Dsc_9532

海外から取り寄せた、メーカー不明のシリコンホース。 まあ、サムコも純正と比べれば、精度は良くないけど、それ以上にキツイ(笑)

Dsc_9583

どうにか取付完了。 赤のフレームに青いホース。 ド派手ですね。



 


 


グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 



 


| | | コメント (0)

2021/07/06

brembo

Dsc_8214

車検やカスタムでお預かりしていた、ドゥカティ ポールスマート1000LE。 オイル漏れや、抜けが有った訳では御座いませんが、バンプラバーのひび割れの為に、オーリンズのリアショックをO/H。


Dsc_8080

フロントキャリパー変更。 キャストホイールなので、ポン付け。本当は4枚パッドではなく、2枚が良かったのですが、納期未定、いつに成るか分からないので、これに。 ブレーキホースも変更。

Dsc_8213

リアも勿論、変更。 サポートはモンスターの物を流用して、スペーサーをワンオフで作成。 これで前後とも、対抗に。

最近、SNS見てると、凄いですね。 ジャーナリストや、評論家かって、凄い人一杯、また国際A級ですか~、見たいな。 感心します、違いが分からない僕には(笑) あと、書き込みと、リアルで話した時のギャップが凄い人とか... 怖い。 なので、発信しか、ほぼしない僕(笑)



 


 


グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 



 


| | | コメント (0)

2021/06/27

CARBON

Dsc_7984

トップブリッジは黒い方が引き締まって、好き。 ただ、ハンドルも黒くしないとダメだな… 時間が出来た時にでも行おう。何時に成るかは分かりませんが。

某社から出てる、ハンドルストッパーに交換、手を挟む事は無く成った(まあ、挟まって痛い思いもした事無いんですが)、クラッチ、ブレーキ共にラジポン化していて、メーターとの干渉を避ける方が目的。切れ角が圧倒的に少ない、走るのには問題無いけど、分かって無いと路地でコケる。 ただ、ふと気づいた、ハンドルロック出来ないジャン(笑) そっちの方が問題、車検取れないし(裏技使えばどうにかなるが)、駐車するのにロックが掛からないと困る。上側の方のロック部分を削る。

Dsc_7986

ここのプレート、梨地でタオルウエスなんかで拭くと糸くずが付いて余計汚く見える。 ネットで見かけ、これなら手入れが簡単だと思いカーボンカバーを購入。 悪くは無いクオリティで良かった。 好みは分かれ所ですがね。

Dsc_8150

ここ何て、本当に超自己満足の世界、元々、カーボンだったのですが、ここだけ綾織り、他は全部平織り、ここだけ違うのが嫌で平織りに交換。 本当は綾織りの方が今風で好きなんですが、綾織りに全部変えるのは流石に、お金の無駄でしょう。ただ単に見た目だけの問題ですから。

さて、ほぼほぼ、やりたい所のカーボン化は済んだ。 あと、一点、本当は有るのですがね。 それも、また今度に。梅雨明け辺りに、トンネルツーリング行きましょう。



 


 


グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 



 


| | | コメント (0)

より以前の記事一覧