カテゴリー「Touring」の投稿

2023/11/14

GYRO hotou touring

Img00164_hdr_20231113175101

日曜日はGYRO ほうとうツーリングでした。 前日まで、天気が読めなく、天気予報で予想も違う、困った天気。 山梨は良いけど、都心はもしかしたら、早朝は雨。 主催なので、待ち合わせ場所に雨でも行かなくてはならん。

待ち合わせ場所に誰も来なければ帰宅すれば良いだけだ。 中央道を走っていると、F4発見!! そのままランデブーで待ち合わせの石川に。 すると、またF4が来て、748s、998s、900SL、999と当初の参加人数の半分が集合。 クソ寒く、小雨も降っていたのに、変態な方々(笑)

劇寒いと言っていたが、そこまででは無かった石川。 でも、奥多摩に行くと激寒。 極寒。 バイクには良いけど、人間の体には辛い。 震えて乗っている、楽しいとか言うより、我慢大会レベルの寒さ。

Img00166_hdr

休憩ごとにトイレに駆け込む。 そうそう、前日に余計な事をして、バイクは調子悪い。 柳澤峠では、250ccにずーっと煽られっぱなし… この頃には電熱グローブのバッテリーも切れ、手は悴み、鼻水と、涙を垂れ流しながらの我慢大会。

ちょっとした、トラブルは有った物の、流石イタリアンwww 無事にほうとう屋さんに到着。 ウェイティングを覚悟していたが、直ぐに席に着けて良かった。 こちらは日差しも出て来て、上着が無くても大丈夫位なポカポカ陽気。



あまりのポカポカ陽気で、話が長く成りました。 まあ、毎度の事ですが。 勝沼から中央道に乗るが、既に渋滞。 そして、談合坂から渋滞を抜けて、石川に。 ここでも、話が長く成り、渋滞なかったのに、渋滞がこっちに来てしまい、また渋滞の中を帰る羽目に… そして、日は沈み、激寒。 帰宅と同時にトイレ。 こんなに寒がりじゃ無かったのに、歳と共に変わるんですね。冷え性になりました。

今回、ご参加頂いた方々、有難う御座いました。 また、諸事情で欠席された方々、また来年、企画しますので、ご一緒願います。 Wさん、動画有難う御座いました。 今年、最後のイベントは忘年会です。 これはまた追ってご案内いたします。

 

| | | コメント (0)

2023/07/04

2023.07.02 GYRO Buell MTG

Img00071_hdr

日曜日にジャイロ ビューエル ミーティングを行いました。 仕上げております、GYRO ビューエル コンプリート参拾弐号機のシェイクダウンを兼ねてのプチツーで鴨川まで。 少し、台数は減ってしまいましたが、ビジュアル系のEVOが5台、集結。

真夏日で、どっピーカン。 天気は良いけど、暑いですね… 

Img00080_hdr-1  

X1カーボンアーマーリミテッド、先ほど書いた通り、まだ仕上げてます。 自分的に、気に食わない所の改善の為。 そこが出来れば完成です。 今回のツーリングで、ブローバイのボルトが脱落。 持ってて良かった工具類(笑) お客様達の車輛は何も無くて良かったけど、お恥ずかしい限り。 でも、これ位のテストをしないと、ダメなのですビューエルはwww 



走行動画も撮りましたが、別に面白くもなんとも無いですね(笑) そして、ナンバーにyoutubeでモザイクを入れましたが、非常に面倒だし、難しい… 変な所にモザイク入るし。 もう、面倒だからこれで勘弁願います。 次回は、箱根、御殿場方面で秋に開催予定。

今回、ご参加された方々、有難う御座いました。 そして、また秋にご一緒願います。 お疲れ様でした。

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0)

2022/11/15

2022.11.13 GYRO Buell MTG

Img00381_hdr_20221114161701

11月13日、仕上げている、GYRO コンプリート ビューエル S1WB 参拾壱号機のシェイクダウンの為、突然でしたがGYRO Buell MTGを行いました。

突然のお誘いで、誰も来ないんじゃないかと思いました、誰も来なくてもテストなので、一人でも行く事は決めてましたが、それより天気の方が心配で。前日の予報では15時位から雨。雨だけは勘弁。

でも、4台のEVO系が来てくれました。 S1、S1W、S1WBが二台、M2改S1Wルックの合計5台。雨が心配なので、ランチは無しで。

Img00372_hdr_20221114161701

ド派手でカッコいい、ピカピカ軍団、ビジュアル系ビューエル(笑)と揶揄されようが、この方向で進んで行きますよ!!

今回は、余りにも突然で申し訳御座いませんでした。 もっと時間が掛かると思われた、マフラーなども(手直し必要で翌日外してますが)、取り敢えずは装着出来たのと、早く納車したいと言う気持ちも御座いまして… テストして、手直しが必要な個所も見つかりました。 手直しして、月内には納車が出来る事でしょう。


今作っている、参拾弐号機のX1はオーダーでは無いので、焦る事も有りませんから、次回のMTG、1か月前くらいには告知出来るように致します。 ただ、前回もでしたが、極寒時期に成りそうです(笑) また、皆様のご参加、お待ち申し上げます。

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

| | | コメント (0)

2022/02/08

2022.02.06 GYRO Buell MTG



2022.02.06、日曜日、GYRO complete Buell S1 参拾号機が完成したので、シェイクダウンを兼ねて、お客様と葉山までプチツー。 この極寒の中、変態が、いや果敢なる勇者が五名も集まりました。 S1Wが来れなかったのが残念。

Tシャツにフリース、その上にジャケット。 電熱グローブにグリップヒーター。 天気も良く、どっピーカン。街中は寒く無く、熱い位。 でも、高速に入ると寒い。顔が… 鼻水、涙を流しながら走る。 手も寒いなと思ったら、フル受電して来たのに、保土谷で、もう空。 電池寿命かな。

Img00633

多少のトラブルやアクシデントは御座いましたが、それは毎度の事(笑) ド派手な集団、6台でもかなり目立ちます。 特に参拾号機はド派手ですね。 この車両にも納車までに少し手を入れないとダメな所も確認できました。そこを改善して納車予定。また、詳しい詳細は後日、ブログにアップします。

葉山で葉山牛ランチ、贅沢です。 ビューエル談議、時間はあっという間に過ぎる、話が終わらないから、タイスケが狂うのも、また致し方ない。

Img00632

最後の休憩、都築に向かう頃には雪が降っていた様だ。 前回もそうだったが、ここに来ると天気が悪い… なんでだ。 ここで解散。 次回、参拾壱号機が出来るのは、6.7月頃か!? 今回の参拾号機の様に時間が掛かると秋か。 いつに成るか分かりませんが、完成の目途が付いたら、またご一緒願います。 有難う御座いました。



 


 


グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 



 


| | | コメント (0)

2021/08/24

2021.08.22 GYRO Sound in the tunnel Touring

Img00209_hdr

日曜日、GYRO トンネルツーリング。 緊急事態宣言が出ているのは重々承知してます。宣言下で、賛否は有るかと思いますが…


そんな中、10名が集まりました。 そして、アグスタ F4(タンブリーニモデル)が6台も集まるとは。僕もビックリです。 色々と有り、並べて撮る事が無かったのが、残念。

色々(笑) フェリー乗り場で、748が半分たちゴケ、ミラーがもぎ取れる事件。 この位の台数に成ると、ペースもバラバラですし、信号なども引っかかる事が。 城ヶ島で迷子、でも今の時代は皆スマホ持っているので、簡単に合流できる。 昔は、伝言ダイヤルとかだった気がします(笑)

Img00207_hdr

久里浜ランチの予定でしたが、早く着きすぎ、三崎まで行って、マグロランチに変更。 三崎のパーキングで今度は、F4 1000Rが思いっきり、立ちゴケ。 ハンドルのストッパーがすっ飛ぶ位。 からの、エンジン不具合… 走る宝石が…

まあ、取りあえず、無事に帰宅できたようで良かったですが、カーボンのF4も立ちごけしたらしい… 立ちごけ三昧じゃん… まあ、ケガとかが無くて良かったですが。 お疲れさまでした。また、皆様、ご一緒しましょう。







グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!




| | | コメント (0)

2021/07/31

2021.08.22 GYRO Sound in the tunnel Touring

Dsc_8588

2021.08.22 GYRO 東京湾横断トンネルツーリングを開催します。

夏の終わりですが、高速がメインなので、水温上昇も抑えられます。 ライダーにもバイクにも優しい(多分)
往復150km位のプチツー。トンネルも多いので、気持ちいい、エキゾーストノートを官能しましょ(笑)
ご参加頂ける方は、メールでも電話でもSNSでも、何でも良いですが、参加表明願います。

Dsc_8589

タイスケに成ります。

06:45 大井PA下り 集合

07:05 大井下りPA発

07:25 海ほたるPA着

07:55 海ほたるPA発

08:25 冨津金谷IC着

09:25 東京湾フェリー金谷発

10:20 久里浜港着

10:45 久里浜港ランチ

11:45 久里浜港発

12:45 大黒PA着

13:15 大黒PA発

13:45 大井PA着 解散

※あくまで予定のタイスケです。 当日を優先します。

Dsc_8593

参加予定者

RYOMAX MV AGUSTA F4 750s
O野さん DUCATI 999BIP
K藤さん MV AGUSTA F4 750s
N村さん Buell S1
S藤さん DUCATI 748s
T橋さん MV AGUSTA F4 1000s
T橋さん MV AGUSTA F4 750s
I田さん Buell S1
T永さん MV AGUSTA F4 1000R
Gさん DUCATI 999MONO
H内さん ???

 

 

 

グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!

 

 

| | | コメント (0)

2021/06/15

2021.06.13 GYRO Buell MTG

Img00069_hdr

日曜日は、お客様達と、横須賀までプチツー。 ジャイロ ビューエル ミーテングでした。まあ、いつものメンバーですが、今回はS1とS1W、総勢五台。 天気もそうですが、このご時世…

そんなのは分かってます。 でも、密室でも無いですし、走っている時は一人。 ランチをしたカフェだって、来てくれた方が嬉しい。 賛否両論でしょう、この問題は。 コロナだけでなく、事故でも起こしたら、医療従事者に申し訳ない、そこは有ります(半分仕事ですが)、なので、大人なので安全運転。 ただ事故は自分が悪く無くても起きる物。


朝まで生テレビに成ってしまうので、この話はここまで。 横横でちょっとしたトラブルが御座いましたが、大事に至らず、一安心。

Img00072_hdr

ドカやアグスタでは起きない事がビューエルでは起きる(笑) そこまでの事も踏まえて、楽しまないとビューエルには乗れませんよ(笑) 普通では考えられないハプニングが起きるんです。

無事に目的地のカフェについて、ランチ。 動画に写っているのはノンアルですからねwww ビューエル談議で時間はあっと言う間。

帰りに雨が… 都筑で本降り、雨宿りをして小雨な所で出発。多摩川を渡った辺りで止んで良かった。 お疲れさまでした、また有難うございました。次回は、秋に木更津方面。 宜しく願いします。
 




グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!




| | | コメント (0)

2020/11/17

2020.11.15 GYRO Touring report

Img_20201115213304_001

日曜日は箱根まで、今年最初で最後のイタリアンなツーリング。 コロナの影響で仕方ないんです。自分のアグスタに乗るのも、一年振りだし。

Img_20201115213304

お仕事の関係で、参加出来ない方も居ましたが、9名。 まあ、これ以上増えると、色々と大変に成って来るので… 丁度良いかな。

Img_20201115213307_001

寒いですお山は。 気温は10度、吐く息は白い。 電熱グローブで暖かいのですが、操作はイマイチなのが… もっと薄い、操作性の良いグローブ出ないかな。富士山を拝めました。

Img00102

ランチは魚啓、二週間置き位に行ってます(笑) でも、美味しいんですよ。 9名だから、一緒に座れず、時間差入店。

Img_20201115213306_001

これが、予定していた時間を少しオーバー。 東名は既に渋滞… 渋滞する事を踏まえて、伊豆スカ端折ったのに。 鬱憤を晴らす如く、皆様、爆走www

Img_20201115213308

トラブルも無く、無事に終えました。 東名はトンネル少なく、ソプラノトーンを思う存分奏でられなかったので、次回は中央道にします(笑)

また、皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。 有難うございました。




グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!




| | | コメント (0)

2020/10/05

2020.10.04 GYRO Buell MTG Report

Img00028

昨日は、GYRO ビューエル プチミーティング。 曇りの予報だったのに、ポツポツと… 世田谷方面は路面が濡れるほどだったそうな。

環七から目黒通り、3か所でネズミ捕り。それも外回りのみ、秋の交通安全週間、気を付けないと。

Img00011_hdr

GYROから、三台のビューエル、S1WBに1125R、そして仕上がった弐拾八号機のX1。

Img00012_hdr

第三京浜で、2台のS1と合流。 ここから西湘で、もう一台と合流。 計、7台。

Img00015_hdr

芦ノ湖スカイライン、三国峠で集合写真。 ちょっと、迷子とか御座いましたが、無事に全員到着。 バラバラに止めても映えないので、トップの写真の様に並べ替え。 ピカピカなビューエル、色取り取りで、カコエエ、ド派手な集団(笑)



ここまでは、良かった。 この後、事件が!! お客様のS1、シフトペダルが落下。 まあ、そこは想定内と言えばアルアルなので良しとしよう。そんな事より、リアブレーキず~っと引きずり、ローター真っ赤っかレベルで、オイルシール溶け、フルード漏れ、チンチンのローターに垂れ、引火。 これはマジで焦った… グローブで叩いて火消し。 いやー、燃えなくて良かった。


リアブレーキ駄目なので、そこのパーツをシフトに回し、シフトは使える様に。 う~ん、最初の時点でそうして置けば、火は出なかったのがタラレバは無いので。取りあえず、自走で走れるので、そのまま、予定通りに進行。

Img00034

予定より、かなり遅くなってしまいましたが、無事にランチも食べられ、帰路へ。 やはり、少し遅くなったから、東名の渋滞に捕まる。 でも、トラブったS1もGYROまで、無事に帰還。 時が経てば、良い思ひでとなり、笑い話に成る事でしょう。 やはり、あの下り坂が… なんて(笑)

次回のビューエル MTGは極寒時か、3月位かな。 今受けている、作業が落ち着き次第、時機はS1WBで作成の予定です。

ドカやアグスタ、普通のGYROツーリングは来月を予定しております。 また、皆様方に会えるのを楽しみにしてます。 今後とも、宜しくお願いします。 




グーバイク在庫       バイクブロス在庫"
GYRO販売車輌はバナーをクリック!!





Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!




| | | コメント (0)

2019/11/17

2019.11.10 GYRO touring

Img_20191110221643_001

11月10日にGYRO ツーリングを行いました。 集まってみれば、タンブリーニMTGか(笑) アグスタ F4 750s EV03が三台、1000Rにドカは998CR、998BIPに748s、それも、白、赤、黄色と中々ないかな、こんな偶然。あくまで、家の規模の話ですが。

Img_20191110221645

西湘PAが台風で閉鎖、何故か迷子に成り、小涌園横とか走り、箱根駅伝か… 十国峠が、これまた台風の影響で通行止めで亀石端折ったり、色々と有りましたが、大きなトラブルは無く、予定通り、ステーキも食べれ、下道を凄く一杯走って、全てがお腹一杯なツーリングでした(笑)

今回、参加出来なかったかも、次回は参加してください。また、写真や動画、撮ってくれた方々、有難うございました。 一応、皆さんが見れるように、軽く編集して、youtubeに載せました。 また、来年、走りましょう。


Buell Blog Ranking!! Buell Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!! DUCATI Blog Ranking!!


| | | コメント (0)

より以前の記事一覧